ルイシャルト・ボレスワフスキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > アメリカ合衆国の俳優 > ルイシャルト・ボレスワフスキの意味・解説 

ルイシャルト・ボレスワフスキ

(リチャード・ボレスラウスキー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 17:07 UTC 版)

ルイシャルト・ボレスワフスキ
Ryszard Bolesławski
本名 ボレスワフ・ルイシャルト・スシェドニツキ
Bolesław Ryszard Srzednicki
別名義 リチャード・ボレスラウスキー
Richard Boleslawski
生年月日 (1889-02-04) 1889年2月4日
没年月日 (1937-01-17) 1937年1月17日(47歳没)
出生地 ロシア帝国 プウォツクデンボワ・グーラ(現在の ポーランド
死没地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス市ハリウッド
国籍 ロシア帝国 アメリカ合衆国
職業 映画監督俳優、演技教師
活動期間 1915年 - 1937年
配偶者 マリア・エフレモヴァ
1914年 - 1917年離婚)
ナタリア・プロトノワ
1917年 - 1929年離婚)
ノーマ・ドルリー・ボレスラフスキー
1929年 - 1937年死別)
受賞
1937年 第5回ヴェネツィア国際映画祭
『花嫁凱旋』ムッソリーニ杯ノミネート
ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム
テンプレートを表示

ルイシャルト・ボレスワフスキRyszard Bolesławski, 1889年2月4日 - 1937年1月17日)は、ロシア帝国ポーランド出身のアメリカ合衆国映画監督俳優、演技教師である。本名ボレスワフ・ルイシャルト・スシェドニツキBolesław Ryszard Srzednicki)、リチャード・ボレスラウスキーRichard Boleslawski)の名で知られる。

人物・来歴

1889年明治22年)2月4日、当時ロシア帝国、現在ポーランドのプウォツクに近いデンボワ・グーラに生まれる。トヴェリの騎兵将校学校を卒業する。その後、モスクワ芸術座で演技を学び、同劇団のメンバーとなり、その第一スタジオの演出家となる。

第一次世界大戦中、ボレスワフスキは帝政ロシア側の騎兵中尉として、同帝国の崩壊まで戦った。1917年大正6年)のロシア革命後に同国を離れて、母国ポーランドに移り、初めて映画を監督する。出生名ボレスワフ・ルイシャルト・スシェドニツキはポーランド人にとってすら発音が難しく、「ルイシャルト・ボレスワフスキ」と名乗った。監督作 Cud nad Wisłą (「ヴィスワ川の奇跡」の意)は、1919年(大正8年) - 1921年(大正10年)のポーランド・ソビエト戦争におけるソビエト軍の強大さに打ち勝ったワルシャワの戦いの通称をタイトルにし、ワルシャワを貫通するヴィスワ川におけるポーランド軍の奇蹟的勝利を描いた作品である。

ボレスワフスキは少なくとも3度結婚し、最後の妻ノーマとの間に長男ジャンをもうけている。

1922年(大正11年)、ボレスワフスキは、デンマークのカール・テオドア・ドライヤーが監督したドイツ映画『不運な人々』に出演している。1920年代にアメリカ合衆国のニューヨークに渡り、同地で「リチャード」(Richard, Ryszardの英語綴り)として知られるようになり、移民仲間のマリア・オースペンスカヤとともに、のちにメソッド演技法として知られる演技法を教授し始める。1923年(大正12年)、ニューヨークに「アメリカン・ラボラトリー・ステージ・シアター」を設立する。ボレスワフスキの当時の教え子には、リー・ストラスバーグステラ・アドラー、ハロルド・クルーマンらがおり、彼らは、のちにグループ・シアターの創立メンバーとなり、スタニスラフスキー理論を実践し集団演技をした最初のアメリカ人である。

1930年代に入るとハリウッド映画の監督をオファーされ、当時のメジャー・スターをキャスティングした重要な作品を監督し、この仕事はその死の直前まで続けた。

1937年昭和12年)1月17日カリフォルニア州ロサンゼルス市ハリウッドで死去した[1]。満47歳没。同州イーストロサンゼルスにあるカルヴァリー墓地に眠る[1]。『真珠と未亡人』は没後に完成し、遺作となった。

1936年(昭和11年)に監督し、公開された『花嫁凱旋』が没後の1937年8月に開かれた第5回ヴェネツィア国際映画祭でムッソリーニ杯にノミネートされた[2]映画産業への貢献によりハリウッド・ウォーク・オブ・フェームの星をハリウッド大通り7021番地に刻む[2]

フィルモグラフィ

特筆以外はすべて監督である[2]

ロシア時代
  • Три встречи : 1915年
  • Ты еще не умеешь любить :
  • Семья Поленовых :
  • Не разум :
  • а страсть правят миром :
  • Домик на Волге :
ポーランド時代
アメリカ合衆国時代

以下「リチャード・ボレスラウスキー」名義。

ビブリオグラフィ

  • The Way of the Lancer : 1932年 - ロシアでのポーランドのウーランの戦いについての書
  • Lances Down : 1932年 [3]
  • Acting: The First Six Lessons : 1933年
  • New Features In Acting : 1935年

関連事項

  1. ^ a b Ryszard Bolesławski, Find A Grave, 2010年4月13日閲覧。
  2. ^ a b c Richard Boleslawski, Internet Movie Database, 2010年4月13日閲覧。
  3. ^ Lances Down (1932)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイシャルト・ボレスワフスキ」の関連用語

ルイシャルト・ボレスワフスキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイシャルト・ボレスワフスキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイシャルト・ボレスワフスキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS