ラテン語文学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 17:33 UTC 版)
「タラリア」という語は、紀元1世紀のオウィディウスや、それ以前にも複数のラテン語作家(キケロ、ウェルギリウス等)による用例が8つ挙げられる。その大多数の例では、ヘルメース=メルクリウスあるいはペルセウスの履物として登場する。あくまで語根に忠実にとるなら、足首に固定する種類のサンダルとみなされるが、一転して「有翼のサンダル」の意味で使われているという解釈が、現代のラテン文学者のあいだで、ほぼ定着している。しかし過去には、用例によっては履物でなく衣服であるという解釈もされてきた。
※この「ラテン語文学」の解説は、「タラリア」の解説の一部です。
「ラテン語文学」を含む「タラリア」の記事については、「タラリア」の概要を参照ください。
- ラテン語文学のページへのリンク