ラッタ
ラッタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 00:57 UTC 版)
ラッタ(らった)
- ラッタ (ポケモン) - 任天堂などのゲームシリーズ『ポケットモンスター』に登場する架空の生物「ポケモン」の一種。全国ポケモン図鑑番号020。
- Ratta
- Latta
- Ратта(ロシア語)
- ラッタ (ヤマロ・ネネツ自治管区) - ロシア連邦のヤマロ・ネネツ自治管区クラスノセリクプ地区ラッタ農村居住区域にある村。
関連項目
- ラッタ川 - ロシア連邦のヤマロ・ネネツ自治管区クラスノセリクプ地区にある川。
- ラッタ朝 - 8世紀後半から10世紀後半にかけてインドのデカン地方を支配したラーシュトラクータ朝における王朝。
- ラッタ・マッタ - パキスタンのパンジャーブ州ジャング県にある町。
- ラッタ・クラチ - パキスタンのカイバル・パクトゥンクワ州デーラ・イスマーイール・ハーン辺境地区にある町。
- en:Latta
ラッタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:09 UTC 版)
「サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の記事における「ラッタ」の解説
ラッタ 登場時期:KT 親:ジェントルマン 15話に登場。サトシが初めて交換により入手したポケモン。ジェントルマンの手持ちとして初登場する。 サントアンヌ号でサトシのバタフリーと対戦(結果はバタフリーの勝勢のようだが、ジェントルマンの判定により引き分け)の後で、バタフリーを気に入ったジェントルマンからサトシに交換を提案された。ラッタを手持ちにしたサトシだが、バタフリーに対しての想いを改めて考え直し、騒動の後に、再度交換してもらっている。 これ以降、サトシはヒカリとブイゼルを交換するまでポケモンの交換を断るようになる。 使用技は「とびひざげり」、「いかりのまえば」、「ひっさつまえば」。いずれも交換前の対戦時のみ使用。
※この「ラッタ」の解説は、「サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の解説の一部です。
「ラッタ」を含む「サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の記事については、「サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の概要を参照ください。
「ラッタ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ラッタのページへのリンク