ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)所属チーム・ブリッツ分類ライオン型全長24.1m全高10.1m重量135t最高速度310km/h乗員人数1名主な搭乗者ビット・クラウド(スラッシュゼロ)必殺技ファイブレード・ストームバスタースラッシュセブンブレードアタック「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」第8話から登場。当初は性能を発揮しきれずオーバーフローを起こしていたが、セイバータイガー(チーム・タイガース機)やエレファンダーや、ゼロイエーガーを圧倒したアイアンコングPKとの戦いで多用された。当初の必殺技はレーザーラッシングブレードを展開し突撃するバスタースラッシュ。ただし、ロイヤルカップまではブレードのレーザー発振機能が使われずにいた。第25話におけるロイヤルカップ戦では、レオン・トロスの駆る赤いブレードライガーを全レーザーブレードとシールド、さらには鬣部のスラスターを展開して突撃する大技・セブンブレードアタックによって撃破。しかし同時にシュナイダーユニットも激しい損傷を負ったため、直後にパンツァーユニットへと換装されている。漫画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 03:00 UTC 版)
「ライガーゼロ」の記事における「ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)所属チーム・ブリッツ分類ライオン型全長24.1m全高10.1m重量135t最高速度310km/h乗員人数1名主な搭乗者ビット・クラウド(スラッシュゼロ)必殺技ファイブレード・ストームバスタースラッシュセブンブレードアタック「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」第8話から登場。当初は性能を発揮しきれずオーバーフローを起こしていたが、セイバータイガー(チーム・タイガース機)やエレファンダーや、ゼロイエーガーを圧倒したアイアンコングPKとの戦いで多用された。当初の必殺技はレーザーラッシングブレードを展開し突撃するバスタースラッシュ。ただし、ロイヤルカップまではブレードのレーザー発振機能が使われずにいた。第25話におけるロイヤルカップ戦では、レオン・トロスの駆る赤いブレードライガーを全レーザーブレードとシールド、さらには鬣部のスラスターを展開して突撃する大技・セブンブレードアタックによって撃破。しかし同時にシュナイダーユニットも激しい損傷を負ったため、直後にパンツァーユニットへと換装されている。漫画」の解説
別冊コロコロコミック2001年4月号掲載『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』第2話で登場。ストラの駆るエレファンダーと交戦。Eシールドを連続使用した隙を突き、ファイブレード・ストームの突撃によって勝利を収めた。
※この「ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)所属チーム・ブリッツ分類ライオン型全長24.1m全高10.1m重量135t最高速度310km/h乗員人数1名主な搭乗者ビット・クラウド(スラッシュゼロ)必殺技ファイブレード・ストームバスタースラッシュセブンブレードアタック「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」第8話から登場。当初は性能を発揮しきれずオーバーフローを起こしていたが、セイバータイガー(チーム・タイガース機)やエレファンダーや、ゼロイエーガーを圧倒したアイアンコングPKとの戦いで多用された。当初の必殺技はレーザーラッシングブレードを展開し突撃するバスタースラッシュ。ただし、ロイヤルカップまではブレードのレーザー発振機能が使われずにいた。第25話におけるロイヤルカップ戦では、レオン・トロスの駆る赤いブレードライガーを全レーザーブレードとシールド、さらには鬣部のスラスターを展開して突撃する大技・セブンブレードアタックによって撃破。しかし同時にシュナイダーユニットも激しい損傷を負ったため、直後にパンツァーユニットへと換装されている。漫画」の解説は、「ライガーゼロ」の解説の一部です。
「ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)ライガーゼロシュナイダー(ビット・クラウド機)所属チーム・ブリッツ分類ライオン型全長24.1m全高10.1m重量135t最高速度310km/h乗員人数1名主な搭乗者ビット・クラウド(スラッシュゼロ)必殺技ファイブレード・ストームバスタースラッシュセブンブレードアタック「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」第8話から登場。当初は性能を発揮しきれずオーバーフローを起こしていたが、セイバータイガー(チーム・タイガース機)やエレファンダーや、ゼロイエーガーを圧倒したアイアンコングPKとの戦いで多用された。当初の必殺技はレーザーラッシングブレードを展開し突撃するバスタースラッシュ。ただし、ロイヤルカップまではブレードのレーザー発振機能が使われずにいた。第25話におけるロイヤルカップ戦では、レオン・トロスの駆る赤いブレードライガーを全レーザーブレードとシールド、さらには鬣部のスラスターを展開して突撃する大技・セブンブレードアタックによって撃破。しかし同時にシュナイダーユニットも激しい損傷を負ったため、直後にパンツァーユニットへと換装されている。漫画」を含む「ライガーゼロ」の記事については、「ライガーゼロ」の概要を参照ください。
- ライガーゼロシュナイダーライガーゼロシュナイダー所属チーム・ブリッツ分類ライオン型全長24.1m全高10.1m重量135t最高速度310km/h乗員人数1名主な搭乗者ビット・クラウド必殺技ファイブレード・ストームバスタースラッシュセブンブレードアタック「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」第8話から登場。当初は性能を発揮しきれずオーバーフローを起こしていたが、セイバータイガーやエレファンダーや、ゼロイエーガーを圧倒したアイアンコングPKとの戦いで多用された。当初の必殺技はレーザーラッシングブレードを展開し突撃するバスタースラッシュ。ただし、ロイヤルカップまではブレードのレーザー発振機能が使われずにいた。第25話におけるロイヤルカップ戦では、レオン・トロスの駆る赤いブレードライガーを全レーザーブレードとシールド、さらには鬣部のスラスターを展開して突撃する大技・セブンブレードアタックによって撃破。しかし同時にシュナイダーユニットも激しい損傷を負ったため、直後にパンツァーユニットへと換装されている。漫画のページへのリンク