ヨーゼフ・ハシッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > イギリスのヴァイオリニスト > ヨーゼフ・ハシッドの意味・解説 

ヨーゼフ・ハシッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 13:15 UTC 版)

ヨーゼフ・ハシッド
生誕 (1923-12-28) 1923年12月28日
出身地 ポーランド スヴァウキ
死没 (1950-11-07) 1950年11月7日(26歳没)
学歴 ショパン音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

ヨーゼフ・ハシッド英語: Josef Hassid, ポーランド語: Józef Chasyd, 1923年12月28日 - 1950年11月7日)は、ポーランド出身のイギリスヴァイオリニスト

経歴

ポーランドスヴァウキに生まれる。幼い頃に母を亡くし、父に育てられる。10歳でワルシャワ音楽院に入学。1935年、11歳にしてワルシャワのヘンリク・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで名誉ディプロマ受賞[1]フリッツ・クライスラーからは、「世界的なヴァイオリンの逸材は100年に一度生まれるが、ヨーゼフ・ハシッドは200年に一度の逸材である」とまで絶賛された。

1938年第二次世界大戦の戦禍を避けて父と共にロンドンへ移住し、カール・フレッシュに師事して録音を残す[1]1939年にはイギリスでデビューして大成功をおさめ、初の録音を行う。翌1940年には興行主ハロルド・ホルトと契約を結ぶ。しかし同じフレッシュ門下の令嬢との失恋が元で1941年3月の演奏会を最後に統合失調症を発し、ノーサンプトンの聖アンドリューズ病院に収容されてインスリン・ショック療法などを受ける。一時は症状が改善して翌1942年には演奏活動を再開するが、同年11月に病状が悪化してエプソムのロンググローブ病院に強制入院させられ、1950年10月20日ロボトミーを受けた18日後に後遺症が元で死去。26歳没。

9つ(実際には8曲)の小品の名録音を遺した。

使用した楽器

クライスラーから貸与されたジャン=バティスト・ヴイヨームの楽器を使用していた。

残された録音

外部リンク

脚注

参考文献

  • Aavakivi, Marie-Helen (2019). Professor Johannes Paulseni viiuliõpilaste repertuaar ja esitusstiil 1930 (Thesis) (エストニア語). Tallinn: Eesti Muusika- ja Teatriakadeemia.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーゼフ・ハシッド」の関連用語

ヨーゼフ・ハシッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーゼフ・ハシッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーゼフ・ハシッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS