ヨアヒム・シュトライヒとは? わかりやすく解説

ヨアヒム・シュトライヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/27 20:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨアヒム・シュトライヒ
名前
ラテン文字 Joachim Streich
基本情報
国籍 ドイツ
生年月日 (1951-04-13) 1951年4月13日(68歳)
出身地 ヴィスマール
身長 173cm[1]
体重 70kg[1]
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1967-1975 ハンザ・ロストック 141 (58)
1975-1985 1.FCマクデブルク 237 (171)
代表歴
1969-1984 東ドイツ 98 (53)
監督歴
1985-1990 1.FCマクデブルク
1990-1991 ブラウンシュヴァイク
1996-1997 FSVツヴィッカウ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヨアヒム・シュトライヒ(Joachim Streich, 1951年4月13日 -)は、ドイツ(旧東ドイツ)出身の元サッカー選手サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード東ドイツ代表として102試合に出場し最多得点記録を打ち立てたことから、「東ドイツの最高のサッカー選手」「東のゲルト・ミュラー」と呼ばれた[2]

経歴

地元のアウフバウ・ヴィスマールでサッカーを始め、1967年ハンザ・ロストックでデビューを飾った。その後、1975年1.FCマクデブルクへ移籍し、1985年に引退するまでリーグ通算378試合出場229得点を記録した。

東ドイツ代表としては1969年12月8日に行われたイラク代表との国際親善試合でデビュー[3]1974 FIFAワールドカップ予選では10得点をあげワールドカップ初出場に貢献し、1974年西ドイツで開催された本大会では2得点をあげて2次リーグ進出に貢献した[3]。その後、1984年10月20日に行われたユーゴスラビア代表戦を最後に代表から退くまで、国際Aマッチ102試合に出場し55得点を記録した[3]。なお、この記録は1972年ミュンヘンオリンピックの試合を含んだもので[3]ドイツサッカー連盟の公式サイトでは98試合出場53得点としている[1]

現役引退後は指導者の道へ進み、古巣のマクデブルクで5年間に渡って監督を務めた後、1990年4月11日ブンデスリーガ2部アイントラハト・ブラウンシュヴァイクの監督に就任した[4]。シュトライヒは東欧革命により社会情勢が変化する中、西側のクラブと契約を結んだ最初の指導者となった[4]。その後、1997年FSVツヴィッカウの監督を務めた。

脚注

  1. ^ a b c Joachim Streich”. Deutscher Fußball-Bund e.V.. 2016年9月29日閲覧。
  2. ^ Der beste Fußballer der DDR: Joachim Streich”. 11 Freunde (2011年10月3日). 2016年9月29日閲覧。
  3. ^ a b c d Joachim Streich - Century of International Appearances”. rsssf.com. 2016年9月29日閲覧。
  4. ^ a b DDR-Rekordspieler Streich wird Rekordtrainer”. Deutscher Fußball-Bund e.V.. 2016年9月29日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨアヒム・シュトライヒ」の関連用語

ヨアヒム・シュトライヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨアヒム・シュトライヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨアヒム・シュトライヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS