ユニフォームスポンサーについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:45 UTC 版)
「川崎フロンターレ」の記事における「ユニフォームスポンサーについて」の解説
この他、1997 - 98年は旧JFL、1999年以降はJリーグのロゴが右袖に付く。 1998年 - 2004年の背中スポンサー、富士通エフサス(Fsas)の会社名は「富士通サポートアンドサービス」。 ノエル(NOEL)は、2005年途中にCIの変更によりロゴが変更されたが、2005年シーズンは旧ロゴのままで、2006年シーズンより新ロゴに変更された。 2007年9月30日の金融商品取引法施行に伴い、日興コーディアル証券(当時)はユニフォームでの掲示名を商品名の「ピーカブー」から自社名に変更。マスコットのピーカブーは2014年5月末まで応援マスコットとして主にホームゲームでふろん太と共に活動した。同年6月にキャラの使用権利が日興からクラブへ移籍されため頭の部分を青色にした上で公募で「カブレラ」と改名された。クラブ公式のマスコットとして活動している。 2013年 - 2017年の2ndユニフォーム胸スポンサーのARROWSは富士通のスマートフォン、タブレット端末のブランド名。ただし、2014年及び2017年のACL仕様の2ndユニフォームはロゴが赤色のFUJITSUとなっている。 ARROWSのロゴは2015年途中に従来の大文字から小文字のarrowsに変更されたが、2015年シーズンは旧ロゴのまま、2016年より変更された。
※この「ユニフォームスポンサーについて」の解説は、「川崎フロンターレ」の解説の一部です。
「ユニフォームスポンサーについて」を含む「川崎フロンターレ」の記事については、「川崎フロンターレ」の概要を参照ください。
- ユニフォームスポンサーについてのページへのリンク