ヤツシロソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤツシロソウの意味・解説 

やつしろ‐そう〔‐サウ〕【八代草】

読み方:やつしろそう

キキョウ科多年草九州山地草原にみられ、高さ約50センチ披針形で、互生7、8月ごろ紫色鐘状の花が集まって上向きに咲く。熊本県八代発見された。


八代草

読み方:ヤツシロソウ(yatsushirosou)

キキョウ科多年草園芸植物

学名 Campanula glomerata var.dahurica


八代草

読み方:ヤツシロソウ(yatsushirosou)

九州の山の草原自生しているキキョウ科多年草で、初秋のころ、頭に十個内外の濃い紫色の花が押し合ったように集まって開く

季節

分類 植物


ホタルブクロ属

(ヤツシロソウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 20:18 UTC 版)

ホタルブクロ属
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キキョウ目 Campanulales
: キキョウ科 Campanulaceae
: ホタルブクロ属 Campanula
学名
Campanula L.
  • 本文参照

ホタルブクロ属(ほたるぶくろぞく、学名:Campanula、和名漢字表記:蛍袋属)は、キキョウ科の一つ。

特徴

基本的に多年草で、まれに一年草越年草がある。は互生し、は円錐花序につくか、茎先または葉腋に1個つく。は筒状になり下部は子房と合着し、上部は5裂し、裂片間に付属片がつく場合がある。花冠は青紫色または白色で、鐘形または漏斗形になり、先端が5裂する。雄蕊は5個あり、花冠と離生する。子房は下位で3-5室、柱頭は3-5裂する。果実蒴果となる。

北半球に300種、日本には次の5種があるほか、草花として栽培される種がいくつかあり、園芸においてカンパニュラと呼ばれている(カンパヌラと記載されることもある)。

日本の種

  • チシマギキョウ Campanula chamissonis Al.Fedr.
    • シロバナチシマギキョウ Campanula chamissonis Al.Fedr. f. albiflora (Miyabe et Tatew.) T.Shimizu
  • ヤツシロソウ Campanula glomerata L. var. dahurica Fisch. ex Ker Gawl.
    • シロバナヤツシロソウ Campanula glomerata L. var. dahurica Fisch. ex Ker Gawl. f. alba (Nakai) Nakai ex T.B.Lee
  • イワギキョウ Campanula lasiocarpa Cham.
    • シロバナイワギキョウ Campanula lasiocarpa Cham. f. albiflora Tatew.
  • シマホタルブクロ Campanula microdonta Koidz.
    関東の太平洋沿岸から伊豆諸島に分布
  • ホタルブクロ Campanula punctata Lam.
    • テリハホタルブクロ Campanula punctata Lam. f. lucida Sugim.
    • ヤマホタルブクロ Campanula punctata Lam. var. hondoensis (Kitam.) Ohwi
    • シロバナヤマホタルブクロ Campanula punctata Lam. var. hondoensis (Kitam.) Ohwi f. albiflora T.Shimizu
    • ムラサキホタルブクロ Campanula punctata Lam. var. punctata f. rubriflora (Makino) T.Shimizu

栽培種

  • ニワギキョウ Campanula carpatica Jacq.
  • ヒメギキョウ Campanula drabifolia Sibth. et Sm.
  • ホシザキキキョウ Campanula elatinoides Moretti
  • ハナヤツシロソウ Campanula glomerata L. var. glomerata
  • フウリンソウ Campanula medium L.
  • モモノハギキョウ Campanula persicifolia L.
  • オトメギキョウ Campanula portenschlagiana Schult.
  • ハタザオギキョウ Campanula rapunculoides L.
  • イトシャジン Campanula rotundifolia L.
    • ホソバイワギキョウ Campanula rotundifolia L. var. langsdorffiana (A.DC.) Britton

交配種

  • サラガミネギキョウ Campanula ‘Saragamine gikyo’(C.punctata X C.chamissonis‘Shakotan gikyo’)
    サラガミネギキョウ
    愛媛県の玉井氏が育種
  • オガワギキョウ1号 Campanula ‘Ogawa gikyo No.1’(C.punctata var. kurokawae X C.chamissonis‘Oyobe gikyo’)
    愛媛県の小川氏が皿ヶ峰桔梗の矮性化を目標に交配し、2001年4月に開花した株の中から選抜した、2号(草姿は及部桔梗に似る)も存在する。

青花ホタルブクロ

ギャラリー

関連項目

脚注

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤツシロソウ」の関連用語

ヤツシロソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤツシロソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホタルブクロ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS