モダン・ベノニ・ディフェンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モダン・ベノニ・ディフェンスの意味・解説 

モダン・ベノニ・ディフェンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/15 05:09 UTC 版)

ベノニ・ディフェンス」の記事における「モダン・ベノニ・ディフェンス」の解説

モダン・ベノニ・ディフェンス a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 右図1. d4 Nf6 2. c4 c5と指した局面である。右図から3. d5 e6 4. Nc3 ed 5. cd d6と指してできた形が本記事冒頭掲げたモダン・ベノニ・ディフェンスの基本形である。なお2手目から4手目まで手順前後することもある。基本形に至るまでの白の4手目で4. deと指すのは4. … fe指されその後黒がセンターポーン出し、黒の駒組みが非常にいい型になる。また黒の5手目では5. … g6と指す手もある。以下6. d6 Qb6 7. Bg5 Nh5 8. Nf3 f6 9. Be3 Bxd6と進行し、白はポーン損した代償に黒の展開を遅らせることが出来る。 基本形以降定跡は6. Nf3 g6 7. e4 Bg7 8. Be2 0-0 9. 0-0 a6 10. a4 Bg4 11. h3 Bxf3 12. Bxf3 Nbd7である。 白の6手目で6. g3指せフィアンケット・システムとなる。6. e4指した場合黒は本譜同様6. … g6と指すが、その後白が7. Nf3と指せ手順前後本譜と同じ進行になり、7. Bd3と指せば7. … Bg7 8. Nge2 0-0進行する。なお6. e4 g6 7. Bd3 Bg7 8. Nge2 0-0変化1960年ライプツィヒ開催されチェス・オリンピアードペンローズタリ戦で指されたもので、30手で当時世界チャンピオンだったタリ英国チャンピオンだったペンローズ負けた。 白の7手目では他に7. Bf4、7. Nd2と指す手もある。7. Nd2と指すと7. … Bg7 8. Nc4 0-0 9. Bf4 Ne8と進行する。なお7. Bg5と指せばウルマン・ヴァリエーションと呼ばれ、以下7. … h6 8. Bh4 g5 9. Bg3 Nh5 10. e3 Nxg3 11. hg Bg7 12. Nd2 0-0となる。

※この「モダン・ベノニ・ディフェンス」の解説は、「ベノニ・ディフェンス」の解説の一部です。
「モダン・ベノニ・ディフェンス」を含む「ベノニ・ディフェンス」の記事については、「ベノニ・ディフェンス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モダン・ベノニ・ディフェンス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モダン・ベノニ・ディフェンス」の関連用語

モダン・ベノニ・ディフェンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モダン・ベノニ・ディフェンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベノニ・ディフェンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS