メモ・ロハスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メモ・ロハスの意味・解説 

メモ・ロハス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 00:42 UTC 版)

メモ・ロハス
2019年
基本情報
国籍 メキシコ
生年月日 (1981-08-18) 1981年8月18日(42歳)
出身地 メキシコメキシコシティ
親族 メモ・ロハス・シニア (父)
ユナイテッド・スポーツカー選手権での経歴
デビュー 2007年 (Grand-Amとして)
所属 デルタウイング
車番 0
出走回数 91
優勝回数 28
ポールポジション 8
シリーズ最高順位 1位 (2008年, 2010年, 2011年, 2012年)

グイレモ・"メモ"・ロハスJr.(Guillermo "Memo" Rojas Jr.、1981年8月18日 - )は、メキシコの元レーシングドライバー

アメリカのスポーツカーレースで成功し、ロレックス・スポーツカーで4回シリーズチャンピオンを獲得、デイトナ24時間レースで3回総合優勝、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズでも2度タイトルを獲得した。アメリカの主要な選手権タイトルを獲得した最初のメキシコ出身のドライバーとされる[1]。日本では、ロハスと表記なされる場合が多い為、ロハスと記述する。

経歴

レースデビュー

ロハスは1993年にレーシングカートでレーシングキャリアを始めた。 1996年に彼はメキシコのフォーミュラ2シリーズでプロのレースに移った。 1997年にアメリカに向かい、バーバー・ダッジシリーズに参加した後、1998年にメキシコに戻り、フォーミュラ3で2年間レース活動を行った[2]

2000年にアメリカに戻った彼は、アメリカン・フォーミュラ・フォード2000で2年間レースを行った後、2002年と2003年のシーズンでバーバードッジプロシリーズに昇格し、シリーズで2勝を挙げ、シリーズ2位を2003年のシリーズに獲得した。その後、2004年にDAMSでヨーロッパフォーミュラ・ルノーにも参戦し、このレースでも年間で5回優勝した。2005年に再びアメリカに戻り、モンテレイのフンディドーラ・パークでのトヨタ・アトランティックに参戦した[2]

Grand-Am

2011年にスコット・プルーエットと共にドライブしたマシン

2007年にスポーツカーに参戦することになったロハスは、チップ・ガナッシ・レーシングに加入し、スコット・プルーエットのチームメイトとしてロレックス・スポーツカーに参戦。参戦初年度ではあったが、シリーズ初優勝を飾った[1]。ロハスは、デイトナ24時間レースにも参戦し、コ・ドライバーのプルエット、ファン・パブロ・モントーヤダリオ・フランキッティとともに、翌年のデイトナ24時間で総合優勝[3]。この勝利により、ロハスとプルエットはロレックスのタイトルを獲得[4]。年間で6勝を記録した。

2009年、ロハスはロレックス・スポーツカーで2位でシーズン終え、1位からわずか6ポイント差であった。2010年にプルエットと再びコンビを組み、再びチャンピオンを獲得した[1]。年間を通じて、ロハスは9シーズンでほとんどの勝利を記録し、12レースで11回表彰台を獲得した[5]

ロハスの2011年シーズンは、デイトナ24時間レースで、プルエット、グラハム・レイホールジョーイ・ハンドと組んで、2度目の優勝を果たした[6]

2013年1月26〜27日の第51回デイトナ24時間レースで、ロハスが1位になり、コドライバーのファン・パブロ・モントーヤ、スコット・プルーエット、チャーリー・キンボールとともに3回目のデイトナ24時間レースで優勝した[7][8]

セブリング12時間レース

セブリング12時間レースでも、コ・ドライバーのスコット・プルエットとマリノ・フランキッティとともに総合優勝し、セブリングで勝利を収めた初のメキシコのドライバーとなった[9][10][11]

レース戦績

フォーミュラ・ルノーV6・ユーロカップ

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 順位 ポイント
2004年 テルメックス・DAMS MNZ
1

Ret
MNZ
2

12
VAL
1

12
VAL
2

16
MAG
1

13
MAG
2

19
MON
2

Ret
BRN
1

12
BRN
2

18
DON
1

12
DON
2

3
SPA
1

14
SPA
2

6
IMO
1

13
IMO
2

11
OSC
1

11
OSC
2

8
EST
1

4
EST
2

7
16位 62

(key)

スポーツカー

ロレックス・スポーツカー・シリーズ

チーム シャシー エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 順位 ポイント
2007年 チップ・ガナッシ・レーシング ライリー・Mk. XI レクサス DP DAY
21
MEX
4
HMS
3
VIR
8
LGA
2
WGL
2
MDO
2
DAY
6
IOW
1
BAR
5
MTL
5
WGL
3
SNM
3
UTA
9
4位 381
2008年 DP DAY
1
HMS
1
MEX
2
VIR
1
LGA
3
WGL
1
MDO
8
DAY
1
BAR
1
MTL
5
WGL
13
SNM
6
NWJ
9
UTA
9
1位 408
2009年 DP DAY
2
VIR
12
NWJ
9
LGA
2
WGL
1
MDO
1
DAY
7
BAR
2
WGL
2
MTL
10
UTA
3
HMS
2
2位 331
2010年 ライリー・Mk. XX BMW DP DAY
2
HMS
1
BAR
1
VIR
1
LIM
13
WGL
1
MDO
1
DAY
1
NWJ
2
WGL
1
MTL
1
UTA
1
1位 372
2011年 DP DAY
1
HMS
1
BAR
1
VIR
2
LIM
7
WGL
2
ELK
1
LGA
2
NWJ
1
WGL
2
MTL
5
MDO
2
1位 385
2012年 ライリー・Mk. XXVI DP DAY
6
BAR
3
HMS
2
NWJ
10
DET
3
MDO
2
ELK
1
WGL
4
IMS
2
WGL
3
MTL
1
LGA
6
LIM
7
1位 355
2013年 DP DAY
1
CTA
3
BAR
4
ATL
1
DET
12
MDO
11
WGL
7
IMS
2
ELK
4
KAN
2
LGA
2
LIM
3
2位 326

ウェザーテック・スポーツカー選手権

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
2014年 チップ・ガナッシ・レーシング ライリー・Mk XXVI DP P DAY
11
SEB
1
LBH
1
LGA
3
DET
11
WGL
8
MOS
9
IMS
2
ELK
7
CTA
1
PET
3
6位 285
2015年 デルタウイング・レーシングカーズ
w/ クラロ・トラックフォン
デルタウイング・DWC13 P DAY
15
SEB
12
LBH
9
LGA
8
DET WGL
8
MOS
8
ELK
6
CTA
7
PET
8
8位 207

ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
2016年 グリーヴス・モータースポーツ オレカ・05 LMP2 SIL
8
IMO
8
RBR
6
LEC
6
SPA
4
EST
Ret
10位 36
2017年 G-ドライブ・レーシング オレカ・07 LMP2 SIL
2
MNZ
1
SPL
2
CAS
2
SPA
2
EST
4
1位 110
2018年 IDECスポーツ LMP2 LEC
7
MNZ
3
RBR
4
SIL
3
SPA
4‡
ALG
6
4位 64
2019年 LMP2 LEC
2
MNZ
2
'CAT
5
SIL
1
SPA
5
ALG
1
1位 105
2020年 ドラゴンスピード・USA LMP2 LEC
8
SPA
14
LEC
10
MNZ ALG 23位 5.5
2021年 デュケイン・チーム LMP2 CAT
6
SPL
9
LEC
4
MNZ
5
SPA
2
ALG
Ret
7位 52

デイトナ24時間レース

デイトナ24時間レース 結果
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 順位 クラス
順位
2007年 ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング
フェリックス・サバテス
スコット・ディクソン
ダン・ウェルドン
ライリー・Mk. XI-レクサス DP 538 DNF DNF
2008年 スコット・プルーエット
ダリオ・フランキッティ
ファン・パブロ・モントーヤ
DP 695 1位 1位
2009年 チップ・ガナッシ・レーシング
フェリックス・サバテス
スコット・プルーエット
ファン・パブロ・モントーヤ
DP 735 2位 2位
2010年 スコット・プルーエット
ジャスティン・ウィルソン
マッシミリアーノ・パピス
ライリー・Mk. XX-BMW DP 755 2位 2位
2011年 スコット・プルーエット
ジョーイ・ハンド
グラハム・レイホール
DP 721 1位 1位
2012年 スコット・プルーエット
ジョーイ・ハンド
グラハム・レイホール
ライリー・Mk. XXVI-BMW DP 757 6位 6位
2013年 スコット・プルーエット
チャーリー・キンボール
ファン・パブロ・モントーヤ
DP 709 1位 1位
2014年 チップ・ガナッシ・レーシング スコット・プルーエット
セイジ・カラム
ジェイミー・マクマレー
P 610 DNF DNF
2015年 デルタウイング・レーシングカーズ キャサリン・レッグ
ギャビー・チャベス
アンディ・メイリック
デルタウイング・DWC13 P 42 DNF DNF
2016年 スクーデリア・コルサ アレッサンドロ・ピエール・グイディ
ダニエル・セラ
アレクサンドル・プレマ
フェラーリ・488 GTE GTLM 721 10位 4位

セブリング12時間レース

セブリング12時間レース 結果
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 順位 クラス
順位
2014年 チップ・ガナッシ・レーシング スコット・プルーエット
マリーノ・フランキッティ
ライリー・Mk. XXVI-BMW P 291 1位 1位
2015年 デルタウイング・レーシングカーズ キャサリン・レッグ
アンディ・メイリック
デルタウイング・DWC13 P 60 DNF DNF

ル・マン24時間レース

ル・マン24時間レース 結果
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 順位 クラス
順位
2016年 グリーヴス・モータースポーツ ナタナエル・ベルトン
ジュリアン・カナル
リジェ・JS P2-日産 LMP2 348 10位 6位
2017年 G-ドライブ・レーシング 平川亮
ホセ・グティエレス
オレカ・07-ギブソン LMP2 327 39位 17位
2018年 IDECスポーツ ポール・ラファルグ
ポール=ルゥ・シャタン
LMP2 312 DNF DNF
2019年 ポール・ラファルグ
ポール=ルゥ・シャタン
LMP2 364 10位 5位
2020年 ドラゴンスピード・USA ティモーテ・ビュレ
ファン・パブロ・モントーヤ
LMP2 192 DNF DNF
2022年 デュケイン・チーム リチャード・ブラッドリー
リシャド・ド・ジェラス
LMP2 326 52位 25位

脚注

  1. ^ a b c Memo Rojas”. Grand American Road Racing. 2011年1月31日閲覧。
  2. ^ a b Memo Rojas joins field for Monterrey race”. Motorsport.com (2005年5月17日). 2011年1月31日閲覧。
  3. ^ Garrow (2008年2月15日). “The Good, The Bad, The Ugly: Daytona 500”. ESPN. 2011年1月31日閲覧。
  4. ^ Grand-Am Communications (2008年9月21日). “GRAND-AM: Shank Team Claims Miller Finale”. SPEED Channel. 2012年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月31日閲覧。
  5. ^ Pruett (2010年9月20日). “GRAND-AM: The Year Of Ganassi”. SPEED Channel. 2010年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月31日閲覧。
  6. ^ Dagys (2011年1月30日). “ROLEX 24: Ganassi Goes Big With Rolex 1-2”. SPEED Channel. 2011年1月30日閲覧。
  7. ^ Archived copy”. 2013年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月28日閲覧。
  8. ^ Archived copy”. 2013年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月27日閲覧。
  9. ^ http://www.autosport.com/news/report.php/id/112949
  10. ^ http://espn.go.com/racing/story/_/id/10615657/ganassi-gets-1st-win-twelve-hours-sebring
  11. ^ Archived copy”. 2014年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メモ・ロハスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メモ・ロハス」の関連用語

メモ・ロハスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メモ・ロハスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメモ・ロハス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS