ジュリアン・カナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュリアン・カナルの意味・解説 

ジュリアン・カナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 10:13 UTC 版)

ジュリアン・カナル
Canal at the 2016 6 Hours of Silverstone
基本情報
国籍 フランス
生年月日 (1982-07-15) 1982年7月15日(41歳)
出身地 フランスル・マン
FIA 世界耐久選手権での経歴
デビュー 2012
所属 ラルブル・コンペティション
車番 50
過去参加シリーズ
2011
2011
2010–11
2009
2008
2008, 10
2007–09
2003–2006
2003–06
2003
インターコンチネンタル・ル・マン・カップ
アメリカン・ル・マン・シリーズ
ル・マン・シリーズ
Formula Le Mans
FIA GT選手権
FFSA GT Championship
Porsche Carrera Cup France
Eurocup Formula Renault
French Formula Renault
Formula Renault 2.0 Germany
ル・マン24時間での経歴
2010–
チーム ラルブル・コンペティション
最高位 13th (2010)
クラス優勝 3 (2010, 2011, 2012)

ジュリアン・カナルJulien Canal, 1982年7月15日 - )は、フランスのレーシングドライバー[1]ル・マン24時間レースで2010年、2011年、2012年にクラス優勝した経験を持つ。出身地もル・マンである。

経歴

シングルシーター

2000年にフランスカート選手権に参戦。シリーズ3位となる。2003年にシングルシーターにステップアップ。フランスのフォーミュラ・ルノーで4シーズンレースを行い、2006年の最終シーズンで最初の表彰台を獲得し、総合6位となった。 [2]彼はまた、ユーロカップ・フォーミュラルノー2.0シリーズにも参戦した。

GTレーシング

2007年にポルシェ・カレラカップフランスでレースに参戦したのを機に、GTレースに転向。3シーズンで9位、10位、8位でシリーズを終え、1回の表彰台と2回のポールポジションを獲得した。

彼はラルブル・コンペティションチームに加わり、2007年のル・マンシリーズシーズンのオープニングラウンドでサリーン・S7で参戦。そこでは、GT1クラスに参加した唯一のチームであった。彼は2007年のル・マン24時間レースでチームに戻り、GT1クラスで総合13位を獲得した。

2011年、ラーブルはシボレー・コルベットC6の新しいGTE-Amクラスに参加。 再びル・マンでチームと一緒にクラスを勝ち取った。彼らは2012年に偉業を繰り返した。

レース記録

ル・マン・シリーズ/ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ

チーム クラス シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
2010年 ラルブル・コンペティション GT1 サリーン・S7-R サリーン 7.0L V8 Turbo LEC
1
SPA ALG HUN SIL 3位 33
2011年 LMGTE Am シボレー・コルベット C6.R ZR1 シボレー 5.5L V8 LEC SPA
3
IMO
2
SIL
4
EST NC 0
2015年 クローン・レーシング LMP2 リジェ・JS P2 ジャッド HK 3.6L V8 SIL IMO SPL
5
LEC EST 18位 10
2016年 グリーヴス・モータースポーツ LMP2 日産・VK45DE 4.5L V8 SIL
8
IMO
8
RBR
6
LEC
6
SPA
4
EST
Ret
10位 36
2018年 パニスバルテズ・コンペティション LMP2 リジェ・JS P217 ギブソン GK428 4.2L V8 LEC
8
MNZ
7
RBR
10
SIL
6
SPA
3
ALG
2
9位 45.5
2019年 LMP2 LEC
10
MNZ
9
CAT
15
11位 19.5
オレカ・07 SIL
7
SPA
8
ALG
7
2020年 パニス・レーシング LMP2 LEC
Ret
SPA
3
LEC
4
MNZ
5
ALG
5
4位 47
2021年 LMP2 CAT
2
SPL
14
LEC
8
MNZ
1
SPA
3
ALG
4
3位 74.5

インターコンチネンタル・ル・マン・カップ

チーム クラス 車両 エンジン 1 2 3 4 5 6 7
2011年 ラルブル・コンペティション LMGTE Am シボレー・コルベット C6.R ZR1 シボレー 5.5L V8 SEB
Ret
SPA
3
LMN
1
IMO
2
SIL
4
PET
2
ZHU
2

FIA 世界耐久選手権

チーム クラス 車両 エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位 ポイント
2012年 ラルブル・コンペティション LMGTE Am シボレー・コルベット C6.R ZR1 シボレー 5.5L V8 SEB
Ret
SPA
4
LMS
1
SIL
EX
SÃO
EX
BHR
4
FUJ
1
SHA
1
1位† 129†
2013年 LMGTE Am SIL
2
SPA
3
LMS
4
SÃO
6
COA
6
FUJ
8
SHA
5
BHR
4
5位 97
2014年 G-ドライブ・レーシング LMP2 モーガン・LMP2 日産・VK45DE 4.5L V8 SIL
1
SPA
1
LMS
Ret
2位 137
リジェ・JS P2 COA
3
FUJ
1
SHA
1
BHR
3
SÃO
Ret
2015年 LMP2 SIL
1
SPA
9
LMS
2
NÜR
2
COA
1
FUJ
1
SHA
2
BHR
1
1位 178
2016年 マノー LMP2 オレカ・05 SIL SPA LMS NÜR MEX COA FUJ SHA BHR
7
46位 6
2017年 バイヨン・レベリオン LMP2 オレカ・07 ギブソン GK428 4.2L V8 SIL
2
SPA
2
LMS
6
NÜR
2
MEX
1
COA
3
FUJ
1
SHA
1
BHR
1
1位 186
2018–19年 ラルブル・コンペティション LMP2 リジェ・JS P217 SPA
6
LMS SIL FUJ SHA SEB SPA LMS 19位 8

ル・マン24時間レース

ル・マン24時間レース 結果
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 順位 クラス
順位
2010年 ラルブル・コンペティション ローランド・ベルヴィル
ガブリエレ・ガーデル
サリーン・S7-R GT1 331 13位 1位
2011年 パトリック・ボーンハウザー
ガブリエレ・ガーデル
シボレー・コルベット C6.R ZR1 GTE
Am
302 20位 1位
2012年 パトリック・ボーンハウザー
ペドロ・ラミー
GTE
Am
329 20位 1位
2013年 パトリック・ボーンハウザー
リッキー・テイラー
GTE
Am
302 29位 5位
2014年 G-ドライブ・レーシング ロマン・ルシノフ
オリヴィエ・プラ
モーガン・LMP2-日産 LMP2 120 DNF DNF
2015年 ロマン・ルシノフ
サム・バード
リジェ・JS P2-日産 LMP2 358 11位 3位
2016年 グリーヴス・モータースポーツ ナタナエル・ベルトン
メモ・ロハス
LMP2 348 10位 6位
2017年 バイヨン・レベリオン ブルーノ・セナ
ニコラ・プロスト
オレカ・07-ギブソン LMP2 340 16位 14位
2018年 パニスバルテズ・コンペティション ウィル・スティーブンス
ティモテ・ビュレット
リジェ・JS P217-ギブソン LMP2 352 13位 9位
2019年 ウィル・スティーブンス
レネ・ビンダー
LMP2 362 13位 8位
2020年 パニス・レーシング ニコ・ジャミン
マシュー・バキシビエール
オレカ・07-ギブソン LMP2 368 7位 3位
2021年 ウィル・スティーブンス
ジェームス・アレン
LMP2 362 8位 3位

参考文献

  1. ^ ELMS” (英語). www.europeanlemansseries.com. 2021年3月6日閲覧。
  2. ^ Julien Canal career statistics”. driverdb.com. Driver Database. 2012年6月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジュリアン・カナルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュリアン・カナル」の関連用語

ジュリアン・カナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュリアン・カナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュリアン・カナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS