メギッドーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メギッドーの意味・解説 

メギド

(メギッドー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 12:17 UTC 版)

メギドの全体像

メギドヘブライ語: מגידו‎)は、イスラエルにある遺跡。イスラエル北部のエズレル平野の南西縁の丘の上にある。世界遺産聖書ゆかりの遺丘群-メギド、ハツォル、ベエル・シェバを構成する。

周辺には常緑硬葉樹林および低木林が多く、2011年に一帯はユネスコ生物圏保護区に指定された[1]

歴史

メギドは古代世界において重要な場所であり、エジプトアッシリアメソポタミア)の交易ルートを支配していた。こういった主要なルートの交点に位置することにより、メギドやその周辺地域は歴史を通して様々な大きな戦闘を経験している。この地には紀元前7000年から紀元前500年まで居住者がいた。

紀元前1478年にエジプトの王トトメス3世がこの地において戦争(メギドの戦い)を行ったことにより、古代エジプト人によってこの地を言及する記録が存在する。上エジプトにあるトトメス3世の神殿にはヒエログリフで詳細に、この戦争について描かれている。聖書には海の道(Derekh Ha Yam)の名で登場し、ローマ帝国時代には重要な戦略路として位置づけられ、ウィア・マリス(Via Maris)として知られるようになった。

現在のメギドキブツ)は、メギド遺跡から南西に200mほど離れたところにある。近接する[要検証]メギド山(Har-Megiddo)はハルマゲドンの語源となっている。

メギド遺跡から見たエズレル平野。中央左の丘の上の市街地がナザレ。その左ににタボル山モレの丘が続く。

脚注

  1. ^ Megiddo Biosphere Reserve, Israel” (英語). UNESCO (2019年3月22日). 2023年3月10日閲覧。

関連項目

  1. メギドの戦い(紀元前1478年): トトメス3世率いるエジプト軍と、カデシュ王率いるカナン連合軍との戦い。
  2. メギドの戦い(紀元前609年): ネコ2世率いるエジプト軍とユダ王国との戦い。
  3. メギドの戦い(1918年): 第一次世界大戦におけるイギリス軍とオスマン帝国軍との戦い。

外部リンク

座標: 北緯32度35分6秒 東経35度11分4秒 / 北緯32.58500度 東経35.18444度 / 32.58500; 35.18444




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メギッドー」の関連用語

1
アフラ デジタル大辞泉
56% |||||

2
ハツォール デジタル大辞泉
36% |||||


4
テル‐ベールシェバ デジタル大辞泉
32% |||||

5
ベールシェバ デジタル大辞泉
32% |||||

6
メギッド デジタル大辞泉
32% |||||





メギッドーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メギッドーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメギド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS