ミライズエネチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミライズエネチェンジの意味・解説 

ミライズエネチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 07:24 UTC 版)

ミライズエネチェンジ株式会社
Miraiz ENECHANGE Ltd.
本社が入居する東京スクエアガーデン
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0031
東京都中央区京橋3丁目1-1
WeWork東京スクエアガーデン14F
北緯35度40分34秒 東経139度46分8秒 / 北緯35.67611度 東経139.76889度 / 35.67611; 139.76889座標: 北緯35度40分34秒 東経139度46分8秒 / 北緯35.67611度 東経139.76889度 / 35.67611; 139.76889
設立 2025年1月24日[1]
業種 サービス業
法人番号 2010001251878
事業内容 EV充電サービス及び関連するサービス事業
代表者 代表取締役社長 柘野善隆
代表取締役 丸岡智也
資本金 30億円
発行済株式総数 1,000株[1]
主要株主 中部電力ミライズ 51%
ENECHANGE 49%
主要子会社 ENECHANGE EVラボ株式会社
外部リンク https://miraiz-enechange.co.jp/
テンプレートを表示

ミライズエネチェンジ株式会社(Miraiz ENECHANGE Ltd.)は、東京都中央区に本社を置き、電気自動車(EV)の充電サービスなどを手掛けている企業。中部電力グループの企業であり、中部電力ミライズの子会社。

概要

ENECHANGEは、直轄で電気自動車(EV)の充電サービスなどを手掛けてきた。しかし、2024年に発覚した不適切会計により、2023年12月期において債務超過に転落するなど財務面が悪化していた[1][2][3]。このため、ENECHANGEはEVインフラの拡充に外部資本を導入する事にした[3]

ENECHANGEと中部電力ミライズは2025年1月24日、ENECHANGEが手掛けているEV充電サービス事業を、ENECHANGEと中部電力ミライズの合弁事業へ移行する事、3月10日付でENECHANGEが1月24日に設立したEV充電サービス承継株式会社へ会社分割により譲渡する事並びにEV充電サービス承継の株式51%を中部電力ミライズへ譲渡する事を発表した[1][3][4][5]

EV充電サービス承継は2025年3月10日付で、ミライズエネチェンジ株式会社に商号変更したと同時に、ENECHANGEからEV充電サービス事業を会社分割により譲受した。ミライズエネチェンジ株式の51%は中部電力ミライズへ譲渡されたと同時に、ミライズエネチェンジは中部電力ミライズの子会社となった。ENECHANGEの子会社であったENECHANGE EVラボ株式会社も中部電力ミライズの孫会社となった[6][7]

沿革

  • 2025年
    • 1月24日 - EV充電サービス承継株式会社として設立。
    • 3月10日 - ミライズエネチェンジ株式会社に商号変更。ENECHANGEからEV充電サービス事業を会社分割により譲受したと同時に、中部電力ミライズの子会社となる。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミライズエネチェンジのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミライズエネチェンジ」の関連用語

ミライズエネチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミライズエネチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミライズエネチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS