ミヒャエル・ローターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > ドイツのギタリスト > ミヒャエル・ローターの意味・解説 

ミヒャエル・ローター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/27 18:49 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ミヒャエル・ローター
Michael Rother
2007年11月のコンサート中のローター
基本情報
生誕 (1950-09-02) 1950年9月2日(67歳)
西ドイツハンブルク
出身地 ドイツデュッセルドルフ
ジャンル

クラウト・ロック
プロト・パンク
アートロック

電子音楽
職業 ミュージシャン
担当楽器 ギター, キーボード
活動期間 1971年 (with クラフトワーク)
1971年–1975年
1985年–1986年 (With ノイ!)
1973年–1976年
2007年- (with ハルモニア)
1976年- (ソロ)
レーベル ブレイン
共同作業者 ノイ!, ハルモニア
クラフトワーク, Cluster
公式サイト MichaelRother

ミヒャエル・ローター(Michael Rother、1950年9月2日 - )はドイツハンブルク出身の音楽家である。

経歴

1965年から1971年にかけてデュッセルドルフの音楽グループであったSpirits of Soundでギタリストとして活動した。 1971年、クラフトワークにメンバーとして加入するも短期で脱退し、そこで出会ったドラマーのクラウス・ディンガーとともにノイ!を結成した。ノイ!は3枚のアルバムを制作して、1975年に2人の音楽性の違いにより解散となった。その傍らでローデリウスとディーター・メビウスとともにハルモニア(Harmonia)を結成し、1976年まで活動した。

それらが一段落した1970年代半ば以降は、1985年から1986年にかけてノイ!を復活させるも成功はせず、ソロ活動でアルバムをリリースしている。

作品

  • Flammende Herzen (邦題「燃える心」) (1977年)
  • Sterntaler (邦題「星空の彼方」) (1978年)
  • Katzenmusik (邦題「猫の為の音楽」) (1979年)
  • Fernwaerme (邦題「熱地帯」) (1982年)
  • Lust (1983年)
  • Suessherz und Tiefenschaerfe (1985年)
  • Traumreisen (1987年)
  • Radio: Musik von Michael Rother - Singles, 1977–1993" (1993年)
  • Esperanza (1996年)
  • Remember (The Great Adventure) (2004年)

来日公演

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミヒャエル・ローター」の関連用語

ミヒャエル・ローターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミヒャエル・ローターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミヒャエル・ローター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS