ミニゲームアイランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 18:01 UTC 版)
「マリオパーティ」の記事における「ミニゲームアイランド」の解説
イカダを選ぶと行くことができる、1人用のモード。指定された条件でミニゲームをクリアしていき、ゴールを目指す。
※この「ミニゲームアイランド」の解説は、「マリオパーティ」の解説の一部です。
「ミニゲームアイランド」を含む「マリオパーティ」の記事については、「マリオパーティ」の概要を参照ください。
ミニゲームアイランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 02:01 UTC 版)
「マリオパーティ100 ミニゲームコレクション」の記事における「ミニゲームアイランド」の解説
1人用モード。マップ上のマスに仕掛けられているミニゲームをクリアしながら、4つのワールドを攻略していく。amiiboに対応しており、一部のマスやゲームオーバーになったときに本体にタッチして使用することができる。
※この「ミニゲームアイランド」の解説は、「マリオパーティ100 ミニゲームコレクション」の解説の一部です。
「ミニゲームアイランド」を含む「マリオパーティ100 ミニゲームコレクション」の記事については、「マリオパーティ100 ミニゲームコレクション」の概要を参照ください。
ミニゲームアイランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 18:01 UTC 版)
「マリオパーティ」の記事における「ミニゲームアイランド」の解説
始めからプレイできる1人用のモードで、プレイヤーとパートナーでゴールを目指す。プレイヤーはワールドごとに決められたコースのミニゲームをクリアし、全9ワールドをクリアしてゴールを目指す。クリアしていないマスは青、クリアしたマスは黄色で表示される。パートナーは「2vs2ミニゲーム」と4人用の「てらせ!テレサのやかた」と「キー!KEY!キープ!」に参加する。 プレイヤーの残り人数は画面の左上に表示され、ミニゲームをクリアする毎に1人増え、ミスをすると1人減る。残り人数が「0」のときにミスするとゲームオーバーとなる。最初のプレイヤーの残り人数は「3」。コイン枚数は画面の右上に表示され、ミニゲームをクリアする毎にコインがもらえ、100コイン集めると残り人数が1人増える。ゲームオーバーになったときは最後にセーブした「セーブマス」からのスタートとなり、残り人数は「3」、コイン枚数は「0」にリセットされる。 各ワールドの最初に「セーブマス」がある。このマスではゲームのセーブができ、また「キノコむら」へ戻ることもできる。ゲームオーバーになったときは最後にセーブしたセーブマスからやり直さなければならない。 また、ゴールではプレイヤー+キノピオ+COM2人で「スロットルレーシングL」で勝負をする。ここで勝利するとゲームクリアとなる。敗北しても残り人数は減らない。
※この「ミニゲームアイランド」の解説は、「マリオパーティ」の解説の一部です。
「ミニゲームアイランド」を含む「マリオパーティ」の記事については、「マリオパーティ」の概要を参照ください。
- ミニゲームアイランドのページへのリンク