マーキュリーアヌビウス85XF(水星、おおいぬ座)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 02:18 UTC 版)
「メタルファイト ベイブレードの主要人物」の記事における「マーキュリーアヌビウス85XF(水星、おおいぬ座)」の解説
ベイブレード史上最も低いトラックと最も太いエクストリームフラットボトムが特徴のベイ。
※この「マーキュリーアヌビウス85XF(水星、おおいぬ座)」の解説は、「メタルファイト ベイブレードの主要人物」の解説の一部です。
「マーキュリーアヌビウス85XF(水星、おおいぬ座)」を含む「メタルファイト ベイブレードの主要人物」の記事については、「メタルファイト ベイブレードの主要人物」の概要を参照ください。
マーキュリーアヌビウス85XF(エクストリームフラット)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:58 UTC 版)
「メタルファイト ベイブレード」の記事における「マーキュリーアヌビウス85XF(エクストリームフラット)」の解説
2010年3月20日に開催された全国大会の景品で、ジュニア、レギュラーの各クラス上位3名に贈られた限定カラーか、ベイポイントカードを60000P以上の状態でレベル7に認定されると入手できるオリジナルカラーのレアベイ。2011年5月よりベイポイントカードの交換内容が変更されるとともにレベル7でオリジナルカラーで入手できなくなり、現在はレベル10のレジェンドVer.に入れ替わった。全国大会の各クラス上位3位に贈られるベイのメタルウィールの色が異なり、1位だとゴールドメタル仕様、2位だとシルバーメタル仕様、3位はブロンズメタル仕様となる。ベイポイントカードでもらえるベイの色はブルーメタル仕様。トラックに最も低い位置まで可能にした85、ボトムにWFの2倍の軸先を誇るXFを搭載。一部のWBBAショップに設置されているベイ太2号では「マーキュリーアヌビウス プロトVer.」が相手として登場する。アニメ本編ではレジェンドカラーになるまではオリジナルカラーで登場し、ゲーム『爆神スサノオ襲来!』と『超絶転生!バルカンホルセウス』、『頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ』では作品によって異なるゲームオリジナルカラーとして登場する。
※この「マーキュリーアヌビウス85XF(エクストリームフラット)」の解説は、「メタルファイト ベイブレード」の解説の一部です。
「マーキュリーアヌビウス85XF(エクストリームフラット)」を含む「メタルファイト ベイブレード」の記事については、「メタルファイト ベイブレード」の概要を参照ください。
- マーキュリーアヌビウス85XFのページへのリンク