マンチキン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 08:38 UTC 版)
マンチキン(Munchkin)とは、一般的には英語のmunch(むしゃむしゃと食べる)-kin(小~を示す接尾詞)から成る複合語、つまり直訳すれば「小さな、むしゃむしゃと食べる者」という意味である。餓鬼や小鬼などの類とされる。
- マンチキン (オズ・シリーズ) - ライマン・フランク・ボームの児童文学小説『オズの魔法使い』などのオズ・シリーズに登場する小人国およびその住人の名。
- マンチキン種の猫、マンチカンとも。短足であることが特徴。
- アメリカのベビー用品会社、マンチキン社。Munchkin Inc.。日本での取扱いはティーレックスが総輸入元。
- 世界的なドーナッツのチェーン店ダンキンドーナツの小型ボール型の商品。その形状はドーナツの穴を模したものとされている。
- テーブルトークRPG(TRPG)愛好家の間で使われる一種の隠語。詳細はテーブルトークRPGのプレイスタイル#マンチキンを参照。
- マンチキン (カードゲーム) - 上記のTRPGでの隠語をテーマとしたカードゲーム。
- マンチキン (料理) - フィリピンの菓子。
マンチキン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 07:21 UTC 版)
スティーブ・ジャクソン・ゲームズのカードゲーム「マンチキン」の中で、「11フィート棒」(ELEVEN-FOOT POLE)というアイテムが登場する。プレイヤーに+1ボーナスを与える両手持ちの大型アイテムで、金貨200枚の価値のある宝物としても使える。
※この「マンチキン」の解説は、「10フィートの棒」の解説の一部です。
「マンチキン」を含む「10フィートの棒」の記事については、「10フィートの棒」の概要を参照ください。
- マンチキンのページへのリンク