マラソン:ロサンゼルス - ニューヨーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 05:48 UTC 版)
「アースマラソン」の記事における「マラソン:ロサンゼルス - ニューヨーク」の解説
3/13 3/27 4/14 4/20 5/2 5/20 5/30 6/8 6/22 7/8 2009年3月13日 - 11時16分(日本時間 3月14日3時16分)、太平洋ヨット横断の到着地である、カリフォルニア州ロサンゼルス郡ロングビーチのヨットハーバーからアメリカ大陸横断マラソンをスタート。 3月23日 - アメリカの歴史的街道であるヒストリック・ルート66沿いの町、カリフォルニア州アムボーイに到達。 3月27日 - US 95を通り、ネバダ州に入る。カリフォルニア、ネバダ、アリゾナ3州の州境の町、ネバダ州ラフリンに到達。 3月28日 - ネバダ州ラフリンからコロラド川にかかる橋を渡り、アリゾナ州に入る。 4月4日 - アリゾナ州パークスから、中継で『オールスター感謝祭'09 超豪華!クイズ決定版』(TBS系)に出演。「赤坂5丁目スーパーミニマラソン」のスターターを務めた。 4月14日 - US 64を通り、ニューメキシコ州に入る。 4月16日 - US 550を通り、コロラド州に入る。 4月20日 - US 160を通り、ロッキー山脈 3,307m地点に到達。同所はアースマラソンで予定されるコースの最高地点である。 5月2日 - US 50を通り、カンザス州に入る。応援ソングを歌う忌野清志郎の訃報を受ける。 5月20日 - US 59を通り、ミズーリ州に入る。 5月27日 - アイオワ州に入る。 5月30日 - US 34沿いに、ミシシッピー川を渡り、イリノイ州に入る。 6月8日 - US 30を通り、インディアナ州に入る。 6月13日 - オハイオ州に入る。 6月22日 - ペンシルベニア州に入る。 7月4日 - ニュージャージー州に入る。 7月8日 - ニューヨーク州に入る。同日18時51分(日本時間 7月9日7時51分)ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区ハドソンリバーパーク45ピアにてアメリカでのマラソンが終了。
※この「マラソン:ロサンゼルス - ニューヨーク」の解説は、「アースマラソン」の解説の一部です。
「マラソン:ロサンゼルス - ニューヨーク」を含む「アースマラソン」の記事については、「アースマラソン」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からマラソン:ロサンゼルス - ニューヨークを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- マラソン:ロサンゼルス - ニューヨークのページへのリンク