ポルトガル王家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 06:44 UTC 版)
詳細は「ブルゴーニュ王朝」、「アヴィス王朝」、および「ブラガンサ王朝」を参照 ブルゴーニュ公ウード1世の弟エンリケはイベリア半島でレコンキスタに参加し、カスティーリャ王アルフォンソ6世によってポルトゥカーレ伯に封じられた。その息子アフォンソ1世は初代ポルトガル王に即位してブルゴーニュ王朝を開く。 最後の王フェルナンド1世が死ぬと、異母弟ジョアン1世がアヴィス王朝を新たに立て、この王朝の下でポルトガルは黄金時代を迎える。その断絶後にポルトガルはスペイン・ハプスブルク家の統治下に入るが、1640年にアヴィス家庶系のジョアン4世がポルトガル王として独立する。以後、ブラガンサ王朝が1910年までポルトガルを支配し、ブラジル皇帝も出している。
※この「ポルトガル王家」の解説は、「カペー家」の解説の一部です。
「ポルトガル王家」を含む「カペー家」の記事については、「カペー家」の概要を参照ください。
- ポルトガル王家のページへのリンク