ボンベルタ成田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ボンベルタ成田の意味・解説 

そよら成田ニュータウン

(ボンベルタ成田 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 02:23 UTC 版)

そよら成田ニュータウン
Soyora NARITA NEWTOWN
店舗概要
所在地 286-8521
千葉県成田市赤坂2丁目1-10(本館)
千葉県成田市赤坂2丁目1-13(アネックス館)
座標 北緯35度46分41.9秒 東経140度17分26.4秒 / 北緯35.778306度 東経140.290667度 / 35.778306; 140.290667 (そよら成田ニュータウン)座標: 北緯35度46分41.9秒 東経140度17分26.4秒 / 北緯35.778306度 東経140.290667度 / 35.778306; 140.290667 (そよら成田ニュータウン)
開業日 2024年7月19日
施設管理者 イオンリテール株式会社
敷地面積 (本館)16,775 m2
(アネックス館)5,676 m2[1]
商業施設面積 (本館)22,339 m2
(アネックス館)11,284 m2[1]
中核店舗 イオンスタイル成田ニュータウン
店舗数 約80店舗
前身 ボンベルタ成田
外部リンク 公式サイト
そよら
テンプレートを表示

そよら成田ニュータウン(そよらなりたニュータウン)は千葉県成田市赤坂でイオンリテールの運営により、2024年7月19日に開業した大型商業施設(ショッピングセンター)である[2][3]

本記事ではかつて同所で営業していたボンベルタ成田(ボンベルタなりた)についても説明する。

概要

成田ニュータウンに所在するイオングループの大型商業施設である。

当初は株式会社ボンベルタ運営による百貨店「ボンベルタ成田」として営業していたが、2024年にイオンリテール株式会社が運営する都市型ショッピングセンター「そよら成田ニュータウン」へ業態転換された。

ボンベルタ成田時代

ボンベルタ成田
Bon Belta Narita
ボンベルタ成田
店舗概要
所在地 286-8521
千葉県成田市赤坂2丁目1-10(本館)
千葉県成田市赤坂2丁目1-13(アネックス館)
開業日 1992年3月19日
閉業日 2024年2月29日
正式名称 成田パークショッピングセンター(アネックス)[4]
施設所有者 財団法人千葉県まちづくり公社(本館)
株式会社ボンベルタ(アネックス館)
施設管理者 株式会社ボンベルタ
敷地面積 (本館)16,775 m2
(アネックス館)5,676 m2
商業施設面積 (本館)22,339 m2
(アネックス館)11,284 m2
中核店舗 ボンベルタ成田
マルエツ成田ニュータウン店
店舗数 77
営業時間 本館10:00 - 20:00
マルエツ9:00 - 21:00
駐車台数 1,051台
後身 そよら成田ニュータウン
外部リンク 公式サイト
Bon Belta
テンプレートを表示

株式会社ボンベルタ運営による百貨店型ショッピングセンターとして1992年3月に開業した。「ボンベルタ(Bon Belta)」はフランス語で「良い」を意味する「bon」とイタリア語で「美しい」を意味する「belta」を組み合わせた合成語である。日本ショッピングセンター協会に加盟していたが、日本百貨店協会には非加盟であった。

本館、アネックス館(A棟とB棟に分かれており、A棟は旧でんき館、B棟は旧くらし館にあたる)、立体駐車場棟で構成されていた。

本館には食品フロアとして開業当初から閉店まで一貫してマルエツ(当時はダイエーグループ)が営業していた他、ボウリング場や各種専門店も入居しており、屋上には駐車場とフットサルコートを完備。アネックス館にはイオンバイクをはじめ、各種教室を中心に専門店、更に成田市の公共施設である「男女共同参画センター」や「赤坂ふれあいセンター」も入居していた。

「ボンベルタ」ブランドを冠する店舗はかつて複数存在していたものの(詳細はボンベルタ百貨店を参照)、他の店舗は閉店あるいは業態転換[注 1]されたため、当店が最後の残存店舗となった。また、中合福島店(福島県福島市、ダイエーグループ傘下)が2020年8月31日に閉店してからはイオングループ全体でも唯一の百貨店店舗となっていた。

2024年3月に運営会社のボンベルタがイオンリテールと合併するのを機に大規模改装を行い、同年夏頃に都市型ショッピングセンター「そよら」としてリニューアルオープンする事を2023年11月末に発表した[6][1]。ボンベルタ成田としては運営会社合併直前の2024年2月末に営業を終了した。

これに伴い、「ボンベルタ」の屋号を持つ店舗は消滅し、イオングループにおける百貨店店舗も全て消滅することになった。

そよら成田ニュータウン時代

2024年夏にイオンリテールが展開する都市型ショッピングセンター「そよら」としてリニューアルオープンした。2029年に成田空港の機能が強化されることから、今後も赤坂地区の発展が見込まれるための措置としている。「そよら」としては千葉県初出店となる他、百貨店を改装して出店する事から店舗面積が最大規模となっており、「そよら」ブランドの旗艦店として位置づけられる[3][6]

ボンベルタ内に入居していたマルエツに代わる核店舗として、イオンリテールが運営するSSM「イオンスタイル成田ニュータウン」が出店する[3][6]。イオンスタイル成田ニュータウンでは食料品・化粧品・日用品などに加え、近隣に8校の小学校が位置する立地環境に合わせて文具・スクール用品も販売する[2]。この他、約80店舗の専門店やクリニックなども出店し[7]、前述の公共施設を含めボンベルタ時代から引き続き出店するテナントも含まれる[2]

また、ボンベルタ時代に出店していたミセス向けのアパレルショップ6店舗が「ボンベルタストリート」として4階に集約されている他、5階の「ボンベルタ歯科クリニック」は屋号を変更せず診療を継続しており、これらにおいてはボンベルタの名前が残ることになる[2][3]

沿革

ボンベルタ成田時代

  • 1990年平成2年)6月29日 株式会社ボンベルタ設立。
  • 1992年(平成4年)3月19日 ボンベルタ成田オープン。
  • 1999年(平成11年)10月21日 別館完成。でんき館(後のアネックスA棟)に石丸電気成田ビッグワン開店。くらし館には家具売り場が入居。
  • 2009年(平成21年)5月24日 石丸電気成田ビッグワン閉店。
  • 2012年(平成24年)
    • 2月20日 改装のため一時閉店。1階のマルエツと4階の美容室(ペパームーン)は改装中も引き続き営業。
    • 3月16日 アネックス館の一部(A館1階・B館2階)がリニューアルオープン。
    • 4月3日 本館1階のマルエツが改装のため一時閉店。
    • 5月2日 第1期オープンとして、1階-3階フロア(1階のマルエツを含む、1階と3階は一部フロアのみ)と5階のボウリング場をリニューアル。各店舗でWAONの利用が可能となり、同時にイオンリテールから会員カード機能を付加したWAONカード「BonBeltaWAON」の発行を開始。
    • 5月16日 3階にスポーツオーソリティがオープン。
    • 6月7日 1階にデリカショップがオープン。
    • 6月29日 全館リニューアルオープン。
  • 2013年(平成25年)3月 3階に子供服売場がオープン。
  • 2018年(平成30年)
    • 7月 改装に伴い、マルエツ以外を一時閉店。
    • 9月28日 グランド(リニューアル)オープン。
  • 2023年令和5年)
    • 9月1日 イオンリテール株式会社と株式会社ボンベルタが翌年3月1日付けで合併し、ボンベルタ成田をリニューアルする事を発表[8]
    • 11月30日 - リニューアル後の施設名称が「そよら成田ニュータウン」となり、翌年夏にオープンする事を発表[6][1]
  • 2024年(令和6年)
    • 2月29日 ボンベルタ成田が閉店。これにより、ボンベルタ店舗が消滅。本館内の一部店舗とアネックス館は改装中も引き続き営業を継続する。
    • 3月1日 イオンリテール株式会社と合併し、株式会社ボンベルタ解散。

そよら成田ニュータウン時代

  • 2024年(令和6年)
    • 7月19日 「そよら成田ニュータウン」として、リニューアルオープン[3][6][1]。ただし、この時点では一部未開業エリアあり。
    • 11月20日 2階にコーナンがオープン[9]

脚注

注釈

  1. ^ ボンベルタ橘宮崎県宮崎市)が該当。2007年にイオングループを離脱しても従前の名称で営業していたが、2020年11月にディスカウントストアMEGAドン・キホーテ宮崎橘通店」を核店舗とするショッピングセンター「宮崎ナナイロ」に改称・業態転換された[5]

出典

  1. ^ a b c d e まちづくり計画を見据え、「ボンベルタ成田」を大規模リニューアル 2024年夏「そよら成田ニュータウン」誕生』(プレスリリース)イオンリテール、ボンベルタ、2023年11月30日https://www.aeonretail.jp/pdf/231130R_1.pdf2024年3月22日閲覧 
  2. ^ a b c d 千葉県初出店となる「そよら」が旗艦店で登場 「そよら成田ニュータウン」7/19(金)オープン』(プレスリリース)イオンリテール、2024年6月18日https://www.aeon.jp/sc/soyora-naritanewtown/news/img/240618R_1.pdf2024年6月18日閲覧 
  3. ^ a b c d e そよら成田ニュータウン開業 千葉県内初出店、新業態で最大規模 イオン、ボンベルタを改装”. 千葉日報 (2024年7月19日). 2024年7月20日閲覧。
  4. ^ 千葉県 報告案件一覧表” (PDF). 2011年11月29日閲覧。
  5. ^ 11月「宮崎ナナイロ」に「MEGAドン・キホーテ宮崎橘通店」改装開業”. 商人舎 流通スーパーニュース. PPIHnews. 月刊商人舎 (2020年8月18日). 2024年3月22日閲覧。
  6. ^ a b c d e 加藤綾 (2023年11月30日). “イオン「そよら成田ニュータウン」24年夏オープン”. Impress Watch. 2024年3月22日閲覧。
  7. ^ 大型商業施設「そよら成田」来夏オープン 「ボンベルタ成田」をリニューアル 空港機能強化視野 訪日客向け文化体験も”. 千葉日報 (2023年12月12日). 2024年3月22日閲覧。
  8. ^ “成田の新たなまちづくりに合わせて、生まれ変わります 「ボンベルタ成田」リニューアルプロジェクトを始動”. イオンリテール、ボンベルタ. (2023年9月1日). https://www.aeonretail.jp/pdf/230901R_4.pdf 2024年3月22日閲覧。 
  9. ^ “コーナン、千葉県成田市「そよら成田ニュータウン店」を11月20日にオープン”. DIAMOND Chain Store. (2024年11月21日). https://diamond-rm.net/flash_news/499682/ 2024年11月30日閲覧。 

関連項目

外部リンク


ボンベルタ成田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:30 UTC 版)

ボンベルタ百貨店」の記事における「ボンベルタ成田」の解説

ボンベルタ成田はイオングループ株式会社ボンベルタが運営するショッピングセンター千葉県成田市赤坂2-1-10(成田ニュータウン)に所在する2022年現在唯一営業しているボンベルタである。 当施設1992年開業した本館アネックスA棟(旧でんき館)・アネックスB棟(旧くらし館)、立体駐車場棟構成される食品フロアマルエツ入居しているほか、各種専門店ボウリング場などが入居する

※この「ボンベルタ成田」の解説は、「ボンベルタ百貨店」の解説の一部です。
「ボンベルタ成田」を含む「ボンベルタ百貨店」の記事については、「ボンベルタ百貨店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボンベルタ成田」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンベルタ成田」の関連用語

ボンベルタ成田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンベルタ成田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそよら成田ニュータウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンベルタ百貨店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS