ボラドール・ジュニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 格闘技関係者 > プロレスの関係者 > 覆面レスラー > ボラドール・ジュニアの意味・解説 

ボラドール・ジュニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 13:59 UTC 版)

ボラドール・ジュニア
Volador Jr.
2016年
プロフィール
リングネーム ボラドール・ジュニア
本名 ラモン・イバラ・リベラ
ニックネーム スカイウォーカー
エル・ノバト・デル・アイレ
鳥人二世
身長 175cm[1]
体重 87kg[1]
誕生日 (1981-01-26) 1981年1月26日(44歳)
出身地 メキシココアウイラ州モンクローバ[1]
所属 CMLL[1]
トレーナー スペル・パルカ
サタニコ
デビュー 1996年2月
テンプレートを表示

ボラドール・ジュニア(Volador Jr.、1981年1月26日 - )は、メキシコプロレスラー

コアウイラ州モンクローバ出身[2]。本名、ラモン・イバーラ・リベラ(Ramon Ibarra Rivera)。メキシコのメジャー団体であるCMLLに所属。

父親はスペル・パルカ。従兄弟にエレア・パーク

来歴

父親であるスペル・パルカ指導のもとトレーニングを行い、1996年2月にプロレスラーデビューを果たす[3]

2001年8月、グラン・アルタナティバにアトランティスと組んで出場。

2003年9月12日、ロッキー・ロメロが保持するCMLL世界スーパーライト級王座に挑戦も敗退。12月5日にトリオトーナメントにてサファリ & フェリーノと組んでアラン・ストーン & ズンビード & スペル・クレイジーを破ってナショナルトリオ王座を奪取。

2006年6月、グラン・アルタナティバにドス・カラス・ジュニアと組んで出場。

2007年8月13日ラ・ソンブラ & エル・サグラドと組んでナショナルトリオ王座を再び奪取。

2008年TNAのワールドXカップにレイ・ブカネロ & ウルティモ・ゲレーロ & アベルノとチームメキシコを結成して参戦し、優勝。同団体では新日本プロレス棚橋弘至と異色タッグを組んでいる。

2009年1月16日、ラ・ソンブラとタッグを組んでアベルノ & メフィストを破りCMLL世界タッグチーム王座を奪取。

2011年ルードに転向。

2012年1月21日、新日本プロレス主催のCMLL FANTASTICA MANIA 2012に参戦し、CHAOSオカダ・カズチカとタッグを組み、棚橋弘至 & ソンブラ組と対戦。ソンブラからピンフォール勝ちを収め、翌22日にNWA世界ヒストリックウェルター級王座を賭けたタイトルマッチの前哨戦を制する[4]。22日、同王座を賭けてソンブラと対戦。最後はソンブラからピンフォール負けを喫したが、会場を熱狂させる攻防を繰り広げた[5][6]。2月14日、NWA世界ヒストリックミドル級王座を保持するラ・マスカラと対戦し勝利。第3代王者となったが、3月30日、プリンス・デヴィットを相手に迎えた初防衛戦で敗戦し、王座から陥落した[7]。7月29日、前王者としてデヴィットの保持するNWAヒストリックミドル級王座に挑戦したが敗戦した[8]

2013年、マスカラ・コントラ・マスカラ戦で素顔になる。その後テクニコに再転向。

2016年5月、新日本主催のBEST OF THE SUPER Jr.に初参戦を果たす[9]

2023年3月1日開催の『ジュニア夢の祭典 〜ALL STAR Jr. FESTIVAL 2023〜』では第5試合タッグマッチに出場[10]

得意技

ボラドール・スパイラル
変型のカナディアン・デストロイヤー。ロープ際にいる相手の頭を飛び越えてトップロープを掴み、両足で相手の首を挟み込むように着地し、その後ロープから手を離して旋回すると同時に、前方回転しながら相手の脳天をマットに叩きつける。コーナー付近にいる相手がショルダー・スルーの要領で持ち上げさせてから両足で首を挟み込み、そのまま繰り出すこともある。
スパニッシュ・フライ
コーナー最上段に立たせた相手の首元を抱え込み、リング内に後方回転しながら跳び上がり、相手の背中をマットに叩きつける。丸藤正道が使用する不知火・改と同型。
アタッケ・デプレタドール
相手の背中に両ヒザを押し当て、肩を掴んで後方に倒れ込むことで、相手の背中に衝撃を与える変形のバックブリーカーカリートが開発したバックスタバーと同型。
ラ・ケブラーダ
トペ・コン・ヒーロ
プランチャ・スイシーダ
トラース・キック
スプリングボード・ウラカン・ラナ
ランニング・ウラカン・ラナ

タイトル歴

CMLL
TNA
LLA
  • LLAアステカ王座(第5代)
UIPW
  • UIPWヘビー級王座(第2代)

入場テーマ曲

脚注

  1. ^ a b c d 選手名鑑”. 新日本プロレス公式サイト. 2016年5月30日閲覧。
  2. ^ Volador Jr.”. Wrestlingdata.com. 2015年11月25日閲覧。
  3. ^ ボラドール、ミステリオッソ、ルーシュ、ディアマンテが大挙初上陸!! 来年1.21&22『CMLL FANTASTICAMANIA』出場選手決定!”. 新日本プロレス公式サイト. 2011年11月18日閲覧。
  4. ^ 第6試合|01/21(土) 18:30 東京・後楽園ホール|NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2012”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年1月21日閲覧。
  5. ^ メヒコ直輸入の興奮!! ソンブラvsボラドール、灼熱の“死闘”に後楽園ホールが大熱狂!! 2日目大会結果!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年1月22日閲覧。
  6. ^ 第6試合|01/22(日) 12:00 東京・後楽園ホール|NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2012”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年1月22日閲覧。
  7. ^ 【写真大量追加!!】メキシコで快挙!デヴィットがボラドールJr.を破って、NWA世界ヒストリック・ミドル級王座を奪取!!”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年4月2日閲覧。
  8. ^ 第7試合|07/29(日) 12:00 東京・後楽園ホール|NJPW 40th anniversary Last Rebellion”. 新日本プロレス公式サイト. 2012年7月29日閲覧。
  9. ^ 【『SUPER Jr.』出場メンバーが決定!】オスプレイ、ボラドール、サイダルが初出場! “14年覇者”リコシェ!“昨年準優勝”オライリーも参戦!【SJ23】”. 新日本プロレス公式サイト. 2016年5月3日閲覧。
  10. ^ 3/1 ALL STAR Jr. FESTIVAL-夢の顔合わせ続出のジュニアの祭典は大成功。メインを任されたワト「ジュニアの未来はオレたちに任せてください」 レック Presents ジュニア夢の祭典 ~ALL STAR Jr. FESTIVAL 2023~”. 週刊プロレスモバイルプレミアム. ベーボールマガジン社 (2023年3月1日). 2023年3月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からボラドール・ジュニアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からボラドール・ジュニアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からボラドール・ジュニア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボラドール・ジュニア」の関連用語

ボラドール・ジュニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボラドール・ジュニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボラドール・ジュニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS