ボクブロック株式会社
わたしたちが考え、実践するWEB情報サービス、WEBサービス全般は「アナタノ、ボクラノ、ワタシラノ」ものとして送り出したサービスを、ユーザーの皆様が「ボクノ、ワタシノ」ものと考える、そのことを指しています。
そこにはさまざまな大きさ、形状、方向のブロックの様なものが存在し、それらを一般的に良いとされる形のみではなく、必要に応じて取捨選択し、狭い範囲のユーザーにまで愛されるものを提供することが必要であると感じています。
事業内容
WEBサイト・モバイルサイトを利用した各種情報サービス
WEBサイト企画・構築
モバイルサイト企画・構築
サイトマネジメント
サイトのデザインコンサルティング
サイトのシステムコンサルティング
事業区分 | : | |
---|---|---|
代表者名 | : | 林 昌孝 |
本社所在地 | : |
166-0002 東京都 杉並区 高円寺北2-3-15 オフィスアイ2F |
企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/20170501/ |
設立年月日 | : | 2007年11月05日 |
上場区分 | : | 非上場 |
従業員数 | : | 4名 |
決算期 | : | 9月 |
資本金 | : | 9,000,000 円 |
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
ボクブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 05:38 UTC 版)
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-5-10 堀内神保町ビル3F |
設立 | 2007年11月5日 |
業種 | 情報通信業 |
事業内容 | ウェブサイト・モバイルサイト企画・構築・運用 システム開発 メディア運営 ASPサービス ECサイト構築・運営 |
代表者 | 代表取締役 林 昌孝 |
資本金 | 1000万円 |
純利益 | ▲422万6000円 (2022年09月30日時点)[1] |
純資産 | 5919万9000円 (2022年09月30日時点)[1] |
総資産 | 1億4880万4000円 (2022年09月30日時点)[1] |
外部リンク | http://www.bokublock.jp/ |
ボクブロック株式会社(英: BOKUBLOCK INC.)は東京都千代田区に本社を置き、WEBサイト・モバイルサイトの構築やECサイトの構築、システムの開発を行うITサービス企業である。
概要
ECサイトの構築、WEBサイト・モバイルサイトのデザインや構築を主に行う。2008年4月には、釣り情報を集めたユーザー投稿型のサイト「ボクの釣果」をリリース[2]。その後、QRコードに特化したアクセス解析・コンバージョン数・コンバージョン分析の測定を行うASPサービス「QRog(キュログ)」の提供を開始[3]。最近では、EC-CUBEのカスタマイズに特化した「EC救部隊」の運営やECサイトの表示速度を高速化する「EC-BOOST」の提供等も行っている[4]。また、取締役の末光は企業向けに、EC-CUBE店舗主向けのセミナー活動も行っている[5]。
脚注
- ^ a b c ボクブロック株式会社 第15期決算公告
- ^ ZDNET Japan 2008年4月7日参照
- ^ ベンチャーナウ ニュース 参照
- ^ NEWZINE2012年2月1日 参照
- ^ GMOペイメントゲートウェイ セミナー情報&レポート 第6回 EC-CUBEレベルアップセミナー参照
外部リンク
- ボクブロックのページへのリンク