ホームズとシェイクスピア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:42 UTC 版)
「スタートレックVI 未知の世界」の記事における「ホームズとシェイクスピア」の解説
シェイクスピア作品の台詞を発しながら遮蔽中でも攻撃可能な新型バード・オブ・プレイで攻撃するチャン将軍に対し、毒舌家のDr.マッコイは対抗策を準備しながら「黙れば金をやる」と毒づく。もともとシェイクスピアがよく引用されるシリーズだが、今回は『ハムレット』から取られた題名(未知の世界)をはじめとしてクリンゴンのゴルコン宰相、チャン将軍ともシェイクスピア・マニア(演じた俳優も揃ってシェイクスピア俳優)という設定で各種引用も多い。 映画の中盤より、犯罪者として捕らえられたカークとマッコイの無実を証明するためスポックらによる犯人探しが展開される。この動きの最初にはシャーロック・ホームズの有名な言葉が引用されるが、謎解きのプロセスは劇場版前5作にはあまり見られなかった要素である。この探偵小説の要素は、1976年の『シャーロック・ホームズの素敵な挑戦』の脚本を書いたこともある監督のニコラス・メイヤーによるものである。なお、ジーン・ロッデンベリーが存命中にも、『新スタートレック』においてデータとジョーディ・ラ=フォージがホロデッキでホームズとワトソンに扮する話がある(TNG第29話「ホログラムデッキの反逆者」より)。 シェイクスピアとの関わりについては、スペシャルコレクターズ・エディションDVDの特典「シェイクスピアとチャン将軍」でも解説されている。
※この「ホームズとシェイクスピア」の解説は、「スタートレックVI 未知の世界」の解説の一部です。
「ホームズとシェイクスピア」を含む「スタートレックVI 未知の世界」の記事については、「スタートレックVI 未知の世界」の概要を参照ください。
- ホームズとシェイクスピアのページへのリンク