ホワイトカーニバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホワイトカーニバルの意味・解説 

ホワイトカーニバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:28 UTC 版)

ホワイトカーニバル
第63回桜花賞出走時(2003年4月13日)
欧字表記 White Carnival[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 芦毛[1]
生誕 2000年3月6日[1]
死没 2018年10月13日(18歳没)[2]
ミシル[1]
イエローブルーム[1]
母の父 パークリージェント[1]
生国 日本北海道静内町[1]
生産者 グランド牧場[1]
馬主 (有)グランド牧場[1]
調教師 伊藤圭三美浦[1]
競走成績
生涯成績 18戦2勝[1]
16戦2勝(中央
2戦0勝(地方
獲得賞金 6397万9000円[1]
5797万9000円(中央)
600万円(地方)
勝ち鞍
GIII フェアリーステークス 2002年
テンプレートを表示

ホワイトカーニバル(欧字名:White Carnival2000年3月6日 - 2018年10月13日)は、日本競走馬繁殖牝馬。主な勝ち鞍は2002年のフェアリーステークス

馬名の意味は「白い祭典」。

経歴

競走馬時代

2002年6月15日函館競馬場5レースの2歳新馬戦でデビューし4着。2週間後、再び函館開催の2歳新馬戦に出走し初勝利を挙げた。8月、格上挑戦でGIIIの函館2歳ステークスに出走し、アタゴタイショウの5着に入った。初のダート挑戦となった10月のエーデルワイス賞はトーセンリリーの2着に惜敗した。その後芝に戻り、12月に初のGI挑戦で阪神ジュベナイルフィリーズに出走。果敢に前に出ていくも、直線で失速しピースオブワールドの9着に終わった。2週間後、フェアリーステークスに出走。中団前目でレースを進め、直線で馬群から抜け出し重賞初制覇を果たした。

翌2003年は2月のクイーンカップより始動。好位でレースを進め直線で前に出るも、ゴール前でチューニーとヘイセイピカイチに交わされ3着に惜敗した。翌3月の桜花賞トライアル・フィリーズレビューは直線で伸びきれずヤマカツリリーの5着。4月の桜花賞本番は終盤で失速しスティルインラブの11着に大敗した。以降のレースでも凡走が続き、結局2003年は未勝利のままシーズンを終えることとなった。

2004年も調子は上向かず、3月の仁川ステークスで12着のしんがり負けを喫したのを最後に競走馬を引退した。

繁殖牝馬時代

競走馬引退後、生まれ故郷のグランド牧場で繁殖入りした。

2009年4月17日、初仔のフルブルーム(父:ダンスインザダーク)が地方競馬にて産駒初勝利を挙げた。7月25日、2番仔のホワイトクルーザー(父:クロフネ)が3歳未勝利戦を勝ち、産駒JRA初勝利を挙げた。

2014年8月14日、4番仔のサンビスタ(父:スズカマンボ)がダートグレード競走ブリーダーズゴールドカップ(JpnIII)を勝ち、産駒重賞初勝利を挙げた。11月3日には同馬がJBCレディスクラシック(JpnI)を勝ち、産駒として初のGI級競走勝利を挙げた。翌2015年12月にはGIチャンピオンズカップを制し、中央GI勝利を挙げた。

2018年10月13日に死亡[2]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[3]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2002.06.15 函館 2歳新馬 芝1000m(良) 14 5 8 003.90(2人) 04着 01:00.0(35.4) -0.6 0小野次郎 53 オカノハーモニー 464
0000.06.29 函館 2歳新馬 芝1200m(良) 9 4 4 003.70(2人) 01着 R1:12.9(38.0) -0.0 0小野次郎 53 (サイレンスブランド) 456
0000.08.04 函館 函館2歳S GIII 芝1200m(良) 15 5 8 023.40(7人) 05着 R1:12.1(37.9) -0.6 0小野次郎 54 アタゴタイショウ 460
0000.09.07 札幌 コスモス賞 OP 芝1800m(良) 12 8 11 012.40(6人) 11着 01:53.2(38.4) -2.0 0小野次郎 54 ブランピュール 466
0000.10.03 門別 エーデルワイス賞 GIII ダ1800m(稍) 14 1 1 000000(3人) 02着 R1:55.00000000 -0.4 0小野次郎 54 トーセンリリー 462
0000.12.01 阪神 阪神JF GI 芝1600m(良) 18 8 18 157.5(17人) 09着 R1:35.4(36.6) -0.7 0小野次郎 54 ピースオブワールド 464
0000.12.15 中山 フェアリーS GIII 芝1200m(良) 15 4 8 014.60(6人) 01着 01:09.2(35.6) -0.2 0D.バルジュー 55 (ソルティビッド) 462
2003.02.22 中山 クイーンC GIII 芝1600m(良) 16 7 13 004.40(2人) 03着 R1:35.7(36.0) -0.1 0小野次郎 54 チューニー 462
0000.03.16 阪神 フィリーズレビュー GII 芝1400m(稍) 16 3 6 009.70(5人) 05着 R1:23.1(36.7) -0.4 0小野次郎 54 ヤマカツリリー 462
0000.04.13 阪神 桜花賞 GI 芝1600m(良) 17 8 16 100.4(15人) 11着 01:34.9(36.4) -1.0 0小野次郎 55 スティルインラブ 458
0000.04.28 船橋 マリーンC GIII ダ1600m(良) 11 2 2 000000(6人) 09着 R1:43.9(41.3) -3.9 0小野次郎 51 ラヴァリーフリッグ 453
0000.08.31 札幌 札幌日刊スポーツ杯 OP 芝1200m(良) 15 7 12 020.20(8人) 08着 R1:09.8(35.8) -0.9 0伊藤直人 50 ハッピーパス 466
0000.10.26 福島 福島民友C OP 芝1200m(良) 16 8 15 040.9(10人) 11着 01:08.3(35.1) -0.9 0石橋脩 50 アタゴタイショウ 476
0000.11.16 東京 オーロC OP 芝1400m(良) 14 2 2 068.4(12人) 13着 R1:24.0(37.8) -2.6 0梶晃啓 50 アグネスソニック 476
0000.12.07 中山 ターコイズS OP 芝1800m(良) 13 3 3 037.0(10人) 09着 R1:49.4(35.7) -0.5 0梶晃啓 50 チューニー 470
2004.01.17 中山 ニューイヤーS OP 芝1600m(良) 13 6 8 116.3(13人) 12着 01:34.1(36.0) -1.0 0松岡正海 49 マイネアイル 480
0000.02.01 京都 京都牝馬S GIII 芝1600m(良) 16 8 16 395.1(15人) 16着 R1:35.6(36.5) -1.5 0吉田稔 53 チアズメッセージ 474
0000.03.07 阪神 仁川S OP ダ1800m(良) 12 8 11 049.50(9人) 12着 R1:54.6(40.5) -3.3 0岩崎祐己 49 ヒシアトラス 470

繁殖成績

生年 馬名 毛色 馬主 厩舎 戦績 出典
初仔 2005年 フルブルーム 栗毛 ダンスインザダーク (有)グランド牧場 美浦伊藤圭三
→美浦・高松邦男
川崎・佐々木仁
38戦3勝(抹消、繁殖) [4]
2番仔 2006年 ホワイトクルーザー 芦毛 クロフネ 美浦・伊藤圭三 18戦2勝(抹消、繁殖)
産駒にハヤブサナンデクン
[5]
3番仔 2008年 スズカホープ 牡→騸 鹿毛 スズカマンボ 永井啓弍 栗東橋田満
→美浦・柄崎孝
27戦3勝(抹消) [6]
4番仔 2009年 サンビスタ 黒鹿毛 (株)ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン 栗東・角居勝彦 28戦11勝(抹消、繁殖)
チャンピオンズC(GI)
JBCレディスクラシック(JpnI)
など重賞6勝
[7]
5番仔 2010年 シルバームーン 芦毛 アドマイヤムーン (有)グランド牧場 美浦・伊藤圭三
北海道・斉藤正弘
盛岡・櫻田康二
35戦7勝(抹消、繁殖) [8]
6番仔 2011年 スズカポルシェ 栗毛 スズカフェニックス 永井啓弍 美浦・伊藤圭三 1戦0勝(抹消) [9]
7番仔 2013年 ヨクエロマンボ 牡→騸 芦毛 スズカマンボ 平井裕 美浦・藤原辰雄 40戦1勝(抹消) [10]
8番仔 2015年 フードゥルブラン 芦毛 平井裕
→三岡有香
栗東・角居勝彦
→栗東・中竹和也
佐賀・真島元徳
→佐賀・坂井孝義
→佐賀・手島勝利
22戦1勝(抹消) [11]
9番仔 2017年 ウィップラッシュ 栗毛 スズカコーズウェイ (有)グランド牧場
→蟹江知彦
→近藤一生
美浦・菊沢隆徳
名古屋・迫田清美
→佐賀・山田徹
78戦6勝(現役) [12]
10番仔 2018年 ヨッシーフェイス 芦毛 サウスヴィグラス STレーシング 栗東・寺島良 10戦2勝(抹消) [13]
  • 2025年4月25日現在

血統表

ホワイトカーニバル血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ミスタープロスペクター系
[§ 2]

*ミシル
芦毛 1988
父の父
Miswaki
栗毛 1978
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Hopespringseternal Buckpasser
Rose Bower
父の母
April Edge
芦毛 1977
The Axe Mahmoud
Blackball
April Bloom Bold Lad
April Gold

イエローブルーム
栗毛 1989
*パークリージェント
鹿毛 1981
Vice Regent Northern Dancer
Victoria Regina
Miss Attractive Victoria Park
Nice Princess
母の母
グランドリーム
栗毛 1982
トウショウボーイ *テスコボーイ
*ソシアルバターフライ
*エリモルーシー Never Say Die
*ルーシーロケツト
母系(F-No.) エリモルーシー(GB)系(FN:16-h) [§ 3]
5代内の近親交配 Victoriana 5×5(母内) [§ 4]
出典
  1. ^ [14], [15]
  2. ^ [15]
  3. ^ [14],
  4. ^ [14], [15]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ホワイトカーニバル”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2022年8月30日閲覧。
  2. ^ a b ホワイトカーニバル (JPN)”. 血統書サービス. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年8月31日閲覧。
  3. ^ "ホワイトカーニバルの競走成績". netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2022年8月30日閲覧
  4. ^ フルブルーム”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  5. ^ ホワイトクルーザー”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  6. ^ スズカホープ”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  7. ^ サンビスタ”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  8. ^ シルバームーン”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  9. ^ スズカポルシェ”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  10. ^ ヨクエロマンボ”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  11. ^ フードゥルブラン”. JBISサーチ. 2022年8月30日閲覧。
  12. ^ ウィップラッシュ”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  13. ^ ヨッシーフェイス”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。
  14. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ホワイトカーニバル”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2022年8月30日閲覧。
  15. ^ a b c ホワイトカーニバルの血統表”. netkeiba.com. 2022年8月30日閲覧。

外部リンク


ホワイトカーニバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 15:54 UTC 版)

チョロQ (プレイステーション)」の記事における「ホワイトカーニバル」の解説

第1戦でミスをする1台。それ以外コースではまずまずポジション

※この「ホワイトカーニバル」の解説は、「チョロQ (プレイステーション)」の解説の一部です。
「ホワイトカーニバル」を含む「チョロQ (プレイステーション)」の記事については、「チョロQ (プレイステーション)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホワイトカーニバル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホワイトカーニバル」の関連用語

ホワイトカーニバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホワイトカーニバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワイトカーニバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのチョロQ (プレイステーション) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS