ホウズキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > カサゴ目 > ホウズキの意味・解説 

ほう‐ずき〔‐づき〕【酸漿/鬼灯】

読み方:ほうずき

ほおずき

[補説] 仮名で「ほうずきと書くのは誤り


酸漿

読み方:ホウズキ(houzuki)

(1)口に含んで鳴らして遊ぶ植物
(2)海の貝類が岩礁生みつける卵巣、海ほうずき


保月

読み方:ホウズキ(houzuki)

所在 滋賀県犬上郡多賀町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ホウズキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/11 13:40 UTC 版)

ホウズキ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: カサゴ目 Scorpaeniformes
亜目 : カサゴ亜目 Scorpaenoidei
: フサカサゴ科 Scorpaenidae
: ホウズキ属 Hozukius
: ホウズキ H. emblemarius
学名
Hozukius emblemarius
(Jordan & Starks, 1904)
和名
ホウズキ

ホウズキ(学名:Hozukius emblemarius)とは、カサゴ目フサカサゴ科ホウズキ属に分類されるの一種。メバル科に分類されることもある。

体色は全体的に鮮やかな赤色をしており、背鰭に鋭い棘が12本並んでいる。体長は成魚でおよそ45cmほどになる。日本の岩手県以南から九州にかけての太平洋側の深海に分布する。食用になる。

アコウダイにとてもよく似ていることから、しばしばアコウダイと間違えられるが、アコウダイは同じフサカサゴ科ではあるがメバル属であり、ホウズキとはあくまで別種である。背鰭の棘の数(13本あるのはアコウダイ。ただしホウズキもまれに13本ある固体がある)と尾鰭後部の形状(中央で括れているとアコウダイ)などで判別することができる。

関連項目


「ホウズキ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホウズキ」の関連用語

ホウズキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホウズキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホウズキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS