ページングと仮想記憶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ページングと仮想記憶の意味・解説 

ページングと仮想記憶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 01:45 UTC 版)

ページング方式」の記事における「ページングと仮想記憶」の解説

ページング主たる機能は、プログラムその時点で物理メモリ (RAM) のマッピングされていないページアクセスようとしたときに実行される。これをページフォールトと呼ぶ。オペレーティングシステムページフォールトによって制御得てプログラムからは見えない形で処理を行う。その流れ次のうになる補助記憶装置内での要求されデータ位置特定するRAM上の空のページフレームを取得要求されデータをそのページフレームにロードするページテーブル更新してそのページフレームをマッピングする。 要求プログラム制御戻しページフォールト発生した命令透過的に実行させる。 これを「ページイン」と呼ぶ。必要とされるデータ格納できるほどRAMがないという状態になるまで、空のページフレームを取得する処理はRAM上の使用中ページを奪う処理を伴わない。全ページフレームが使用中場合、空のページフレームを得るには使用中のページフレームを選んで空にする処理が必要となる。選択したページフレーム内のデータ前回ロードされてから変更されている場合いわゆるダーティ」状態)、二次記憶装置対応する位置書き戻さない解放できない。これを「ページアウト」と呼ぶ。そうでない場合選択したページフレームの内容二次記憶装置所定位置にあるものと同じなので、書き戻す必要がないそのように使用中ページ奪った場合、もともとそのページ使っていたプロセスがそのページアクセスようとした場合同様に空のページフレームを取得して、ページインする必要がある効率的なページングシステムは、空にすべきページフレームとして、短期間では必要とされなさそうページ選択しなければならない。そのためのページ置換アルゴリズムには様々なものがある。多くオペレーティングシステムLeast Recently Used (LRU) アルゴリズム類するものを使うか(LRUそのもの現行のハードウェアでの正確な実装は困難である)、ワーキングセットベースのアルゴリズム使っている。 さらに応答性向上させるため、ページングシステムはどのページがすぐに必要とされるかを予測する様々な戦略活用するプログラム参照する前に先行的にページロードするシステムもある。

※この「ページングと仮想記憶」の解説は、「ページング方式」の解説の一部です。
「ページングと仮想記憶」を含む「ページング方式」の記事については、「ページング方式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ページングと仮想記憶」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ページングと仮想記憶」の関連用語

ページングと仮想記憶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ページングと仮想記憶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのページング方式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS