ペルクーナスとは? わかりやすく解説

ペルクナス

(ペルクーナス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 15:24 UTC 版)

ペルクナス[1] またはペルクーナス[2]リトアニア語: Perkūnas)とは、リトアニア神話英語版で言及されるピクラスパトリムパスと並び、主要な三つの神格の一つに数えられている[3]

神話

スラヴ神話雷神ペルーンや、インド神話パルジャニヤアルバニア神話英語版ペレンディ英語版ヒッタイト神話ピルヴァ英語版といった神々と同じく、ペルクナスもまたその起源を印欧神話の雷神にたどることができる[4]

ペルクナスは雷神であり、ギリシア神話ゼウスなどに相当する。あるドイツの年代記では「まさしくリトアニアのゼウスである」と言及されている[5]。また北欧神話の雷神トールのように、を武器としてしばしば悪と戦い、山羊に曳かれる2輪の車で移動する[6]

ペルクナスは雷神の要素のほかに、ヴァルカンに代表される鍛冶の神の特徴をも具備していた[7]。リトアニアの民間伝承の中では、ペルクナスが鍛冶の作業をしている姿が描かれることもあった[5]

ペルクナスは、他の神々よりもワンランク上に置かれ、その他の神々を支配する、高尚で恐ろしい神格とみなされ[8]、激怒すると稲妻で黄金の樫の木でさえ真っ二つにするとされている[5]の神メヌオリトアニア語版 (Mėnuo)(別名: メネシス (Mėnesis) 、メヌリス (Mėnulis) )が、サウレという妻がありながら、宵と明けの明星の女神であるアウシュリネ英語版を愛した際には、ペルクナスはメヌオの体を切り裂いて罰したという[9]

ペルクナスの地位について、A・ミエルジンスキーは、リトアニアのそれぞれの神格には格差の概念はなく、すべての神格は対等であるという見解を示し、ペルクナスが他の神々より格上であるという解釈を否定している[8]

信仰

16世紀の初めに書かれたドイツの年代記には、ロムヴァ神殿英語版に神の木とみなされていた樫の木があり、その洞にはペルクナスの像が置かれ、その前で神を象徴する炎を絶やさず焚いていたと記されている[4]

ペルクナスは地方、部族によって異なった呼称で呼ばれていた。ラトビア人には「ウェザイス」ないし「ウェザイス・デウス」と呼ばれていた。それぞれ、「老人」「年と食ったおやじ」という意味である。「天空で太鼓を鳴らす者」という俗名でも呼ばれていた[5]

バルト地方では、雷はペルクナスの愚痴や独り言であると解釈されていた[5]。しかし、リトアニアの人々は、ペルクナスを「親しい神」と呼んでいる。これはリトアニアの古来からの宗教が、牧歌的、平和的な要素を有していたことの象徴と考えられている[10]

出典

  1. ^ 『ロシアの神話』(「リトワニア神話」の章)で確認した表記。
  2. ^ 『神の文化史事典』(「ペルクーナス」の項)で確認した表記。
  3. ^ 『ロシアの神話』123、126頁(「リトワニアの神話」)。
  4. ^ a b 『神の文化史事典』480-481頁(「ペルクーナス」の項)。
  5. ^ a b c d e 『ロシアの神話』129頁(「リトワニアの神話」)。
  6. ^ 『ヨーロッパ異教史』278、280頁(「第9章 バルト諸国」)。
  7. ^ 『ロシアの神話』130頁(「リトワニアの神話」)。
  8. ^ a b 『ロシアの神話』131頁(「リトワニアの神話」)。
  9. ^ 『ヨーロッパ異教史』278頁(「第9章 バルト諸国」)。
  10. ^ 『ロシアの神話』130-131頁(「リトワニアの神話」)。

参考文献

関連項目


ペルクーナス (Perkūnas)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 15:08 UTC 版)

リトアニアの宗教」の記事における「ペルクーナス (Perkūnas)」の解説

男神で、ディエヴァスに次ぐ主要な神。のひげを生やし、斧を携えている。生命生まれわらせる転生の力を持つ。ヒンドゥー教パルジャニヤ (Parjanya) やスラヴ神話ペルーン (Perun) と同じ神。

※この「ペルクーナス (Perkūnas)」の解説は、「リトアニアの宗教」の解説の一部です。
「ペルクーナス (Perkūnas)」を含む「リトアニアの宗教」の記事については、「リトアニアの宗教」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペルクーナス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルクーナス」の関連用語

ペルクーナスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルクーナスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルクナス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトアニアの宗教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS