ペリフェラルポート
ロータリーエンジンにおいて、ローターハウジングの内周面に開口する吸気、あるいは排気用のポート。ローター頂点のアペックスシールがポートの開口部を通過することにより、ポート開閉を制御、すなわちポートとつながる作動室を切り替える。以下、吸気ポートを例にとると、吸気上死点よりかなり早い時期からポートが開くため、高速回転時の吸入効率を高くできる。その反面、吸排気オーバーラップ期間が長くなるため、排気ガスの一部が次の吸気室へ持ち込まれ、軽負荷運転での燃焼安定性が損なわれやすい。
ペリフェラルポート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:59 UTC 版)
「ロータリーエンジン」の記事における「ペリフェラルポート」の解説
ローターハウジングのトロコイド面に設置されたポート(右上図の通りの位置)。高回転での吸排気効率に優れた形式であるが、ローターの頂点がポートを通過するときに隣接する作動室とつながり、また吸排気ポートのオーバーラップを小さくできず、吸排気間の吹き抜けを起こしやすい。結果として排出ガス値や燃費の悪化を招く。上記13B-MSPを除くほとんどのエンジンで排気ポートに採用され、吸気ポートでは主に競技用エンジンに採用されるほか、NSUのエンジンなどにも採用例があった。
※この「ペリフェラルポート」の解説は、「ロータリーエンジン」の解説の一部です。
「ペリフェラルポート」を含む「ロータリーエンジン」の記事については、「ロータリーエンジン」の概要を参照ください。
- ペリフェラルポートのページへのリンク