ベルナルデュス・ドワルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルナルデュス・ドワルスの意味・解説 

ベルナルデュス・ドワルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/13 14:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベルナルデュス・ヴィルヘルムス・ドワルス(Bernardus Wilhelmus Dwars、1844年7月11日 - 1880年6月27日)は、明治時代にお雇い外国人として来日したオランダ薬学者薬剤師である。

経歴・人物

オランダ中東部のオーファーアイセル州の州都ズヴォレの生まれ。同地の薬局に勤務し、1871年に薬剤師の採用試験に合格する。後にアムステルダム大学に転勤し、同大学の教授の助手となり化学等の教鞭を執った。

これにより、1873年(明治6年)に日本政府の招聘により来日した。大阪今橋にある私営の洋式薬局の精々舎に雇われ、そこで薬品の研究、製薬等に携わった。この業績により、1875年(明治8年)に発足された同地の官営の司薬場で滞日していた同郷で同じ薬学者であった京都の司薬場の職員のアントン・ヨハネス・ゲールツと共に日本薬局方の草案に携わる等、日本における薬剤の近代化及び西洋化に貢献した。

1879年(明治12年)2月に任期満了となり、帰国。帰国後は薬学の仕事を退き、大学の教員を務めたアムステルダム砂糖工場に勤務するも、翌年同地で死去した。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ベルナルデュス・ドワルスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルナルデュス・ドワルス」の関連用語

ベルナルデュス・ドワルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルナルデュス・ドワルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルナルデュス・ドワルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS