ベイラー大学とは? わかりやすく解説

ベイラー大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 04:26 UTC 版)

ベイラー大学
Baylor University
モットー Pro Ecclesia, Pro Texana
モットー (英語) "For Church, For Texas"
種別 私立大学
設立年 1845年
提携関係 Baptist General Convention of Texas
資金 約12億ドル
(2017年)[1]
学長 Linda Livingstone
プロヴォスト Michael McLendon
教員数
1250人[2]
学生総数 16,787人[2]
学部生 14,189人[2]
大学院生 2,598人[2]
所在地 アメリカ合衆国
テキサス州ウェーコ
キャンパス 郊外 300ヘクタール
スポーツ Baylor Bears
スクールカラー 緑と金    
ニックネーム ベアーズ
マスコット Judge Joy & Judge Lady [Both Live Bears], Brusier (costumed)
ビッグ12カンファレンス, ASAIHL
公式サイト baylor.edu
テンプレートを表示

ベイラー大学(Baylor University)は、アメリカ合衆国テキサス州ウェイコにあるミッション系私立大学

概要

米国で最大のキリスト教プロテスタント宗派である南部バプテスト派により設立された私立大学であり、キリスト教精神に基づいた教育を特色としている。米国で大いに利用されているUS News Ranking 2019年度版National Universityランキングでtier2と見なされる78位に、Best Value Schoolsランキングで57位にランクインしている。

日本の西南学院大学とは姉妹校の関係で、梅光学院大学大学院法政大学とは交換留学制度を締結している。

歴史

1841年、ユニオンバプテスト協会の会合で、ウィリアム・ミルトン・トライオン牧師ベイラー牧師の提案を受け入れ、テキサス州でバプテスト大学を設立することを決定した。テキサス地区の裁判官で、米国下院議員でもあったベイラーの名が、大学の校名になった。1844年の秋、テキサス・バプテスト教育協会は、バプテスト大学を設立するためにテキサス共和国大会に嘆願し、1845年2月1日に公式にベイラー大学が設立された。創立者たちは、テキサス州インディペンデンスに大学キャンパスを建設した。1846年にベイラーの指導者たちはチャペルを始めた。伝統は今日も続いており、160年以上にわたり学生の生活の一部となっている。

1885年にベイラー大学は、ウェーコに移り、ワコ大学という地元の大学と合併した。同年に、ベイラー女子大学も新しい場所、テキサス州ベルトンに移され、Mary Hardin-Baylor大学になった。

1903年、ベイラー大学は医学部をダラスに設立し、ベイラー医科大学になった。ベイラー大学はその後、医科大学をヒューストンに移した。1969年、ベイラー医科大学はベイラー大学から独立した。2つの機関は強固な関係を維持しており、ベイラー大学は依然としてベイラー医科大学の評議員の約25%を選出している。

スポーツ

カレッジスポーツでは、NCAAディビジョン1のビッグ12カンファレンスに所属している。カレッジバスケットボールの男子バスケットボールチームは2021年にNCAA全米選手権の決勝にてゴンザガ大学を86-70で破り、大学史上初の優勝を成し遂げた。

出身者

脚注

注釈・出典

  1. ^ Baylor University (2011年9月27日). “Notes to Financial Statements” (PDF). Financial Statements, Years Ended May 31, 2011 and 2010. Associate Vice President for Financial Services & Treasurer's Office. 2011年10月23日閲覧。
  2. ^ a b c d “[https://www.baylor.edu/content/services/document.php/256555.pdf 2015-2016 Common Data Set for Baylor University]”. 2018年7月20日閲覧。

外部リンク


ベイラー大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 15:22 UTC 版)

ロバート・グリフィン3世」の記事における「ベイラー大学」の解説

2008年にベイラー大学に入学2010年からベイラー大学のエースQB昇格する大学17年ぶりのボウルゲーム(テキサス・ボウル)に進出させ、ビッグ12カンファレンスで7勝6敗という成績上げた。これは大学が同カンファレンス所属することとなった1996年以来初のシーズン勝ち越しでもあった。しかし、この時は全米に名前が知られるほどの選手ではなかった。 2011年3年生になると、グリフィン中心となりベイラー大は強豪校次々と撃破しチーム史上最高の快進撃見せる。特に全米屈指の名門校オクラホマ大学下したことで一気グリフィンの名前が全米中に轟き最終的にベイラー大はビッグ12カンファレンス10勝3敗、全米大学ランキング13位というチーム最高の成績終える。この活躍でその年最も活躍した選手贈られるハイズマン賞選考で1687ポイント獲得、1407ポイントアンドリュー・ラック破り受賞した2012年1月大学最終年には進まずアーリーエントリーすることを表明した

※この「ベイラー大学」の解説は、「ロバート・グリフィン3世」の解説の一部です。
「ベイラー大学」を含む「ロバート・グリフィン3世」の記事については、「ロバート・グリフィン3世」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベイラー大学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベイラー大学」の関連用語

ベイラー大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベイラー大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベイラー大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロバート・グリフィン3世 (改訂履歴)、ケン・スター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS