プロヴィンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロヴィンスの意味・解説 

プロヴィンス

(プロビンス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 14:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カナダの州(一部は準州)

プロヴィンス英語: province)は、英語圏で用いられる行政区画の名称。

古代ローマ属州を意味するプロウィンキア (provincia) に由来する。

英語圏のプロヴィンス

英語圏では以下の国で使われている。

ほとんどの場合、日本語ではと訳すが、アイルランドは例外で地方と訳す。ちなみに、アメリカやオーストラリアやインドの州はstate、イギリスの州はcountyである。

provinceと英訳される行政区画

provinceと英訳される行政区画の完全なリストは英語版を参照。

provinceと語源を同じくするフランス語のプロヴァンス(province)、スペイン語のプロビンシア(provincia)、イタリア語のプロヴィンチア(provincia)、ドイツ語のプロフィンツ(Provinz)などは、provinceと英訳される。

provinceと同語源の語を持たない言語に対しては、最上級の広域行政区画をprovinceと英訳することが多い。連邦国家の構成要素はstateと英訳することがあるが、必ずしもそうではなく、たとえばロシアобласть)は(oblastでも通じるが訳すなら)provinceと訳す。

それらのほとんどはprovince同様に州と和訳されることが多いが、それより上級の行政区画がある場合は県と訳すことが多い。漢字圏はそれらとはまた別である。英語ではprovinceだが日本語では州とならない行政区画には以下のようなものがある。

宗教上の管轄区域

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロヴィンス」の関連用語

プロヴィンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロヴィンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロヴィンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS