provinceと英訳される行政区画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > provinceと英訳される行政区画の意味・解説 

provinceと英訳される行政区画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 14:50 UTC 版)

プロヴィンス」の記事における「provinceと英訳される行政区画」の解説

provinceと英訳される行政区画の完全なリスト英語版参照province語源同じくするフランス語プロヴァンスprovince)、スペイン語のプロビンシア(provincia)、イタリア語のプロヴィンチア(provincia)、ドイツ語のプロフィンツ(Provinz)などは、province英訳される。 province同語源の語を持たない言語に対しては、最上級広域行政区画をprovince英訳することが多い。連邦国家構成要素state英訳することがあるが、必ずしもそうではなく、たとえばロシアの州(область)は(oblastでも通じるが訳すなら)provinceと訳す。 それらのほとんどはprovince同様に州と和訳されることが多いが、それより上級行政区画がある場合は県と訳すことが多い。漢字圏はそれらとはまた別である。英語ではprovinceだが日本語では州とならない行政区画には以下のようなものがある。 より上級行政区画があり県と訳すものイタリアの県(provincia プロヴィンチア) ギリシャの県(νομός ノモススペインの県(provincia プロビンシア) 最上級行政区画だが県と訳すものイラクの州または県(محافظة ムハーファザタイの県(จังหวัด チャンワットノルウェーの州または県(fylke フュルケ) 漢字圏北朝鮮の道 韓国の道 中国の省 日本令制国都道府県ではない) ベトナムの省

※この「provinceと英訳される行政区画」の解説は、「プロヴィンス」の解説の一部です。
「provinceと英訳される行政区画」を含む「プロヴィンス」の記事については、「プロヴィンス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「provinceと英訳される行政区画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「provinceと英訳される行政区画」の関連用語

provinceと英訳される行政区画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



provinceと英訳される行政区画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロヴィンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS