プロトレプティコスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロトレプティコスの意味・解説 

プロトレプティコス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 03:16 UTC 版)

プロトレプティコス古希: προτρεπτικός, : protrepticus)とは、古代ギリシア・ローマの書物のジャンル、またそのジャンルの書物に多い題名で、読者に何か(主に哲学信仰)を勧める書物を指す。例として、アリストテレスプロトレプティコス』(邦題『哲学のすすめ』)、プラトンエウテュデモス』、キケロホルテンシウス』、アレクサンドリアのクレメンスプロトレプティコス英語版』がある。

語義

古代ギリシア語の「プロトレプティコス」は、「プロトレプティコス・ロゴス」(説き勧めの議論・言葉)の略称であり、「プロ」(あるものの方へと、前に)と「トレプティコス」(向かわせる)からなる形容詞である[1]

プロトレプティコスの祖は、プラトンエウテュデモス』、あるいはソクラテスの言行そのものとされる[2]クセノポンソクラテスの思い出』では、ソクラテスの言行をプロトレプティコスと形容している[3][4]

イアンブリコス『ピュタゴラス派[10]』全10巻(現存全4巻)の第2巻にあたる[11]。上記アリストテレスのものは本書に抜粋されて伝わる[11]。ほかにも古典期の無名ソフィストの著作や、現存するプラトン対話篇の抜粋も含む[11]

そのほか、ディオゲネス・ラエルティオスギリシア哲学者列伝』によれば、アンティステネスアリスティッポステオプラストスデメトリオスモニモスゼノンポセイドニオスクレアンテス英語版エピクロスの著作にプロトレプティコスがあった[2]

哲学以外の分野では、音楽カマイロン英語版の著作)、医学ガレノスの著作)、弁論術テミスティオスの著作)、体育ハリカルナッソスのディオニュシオスに言及される)にもあった[13]

脚注

  1. ^ 朴 2014, p. 144f.
  2. ^ a b c 國方 2018, p. 420-423.
  3. ^ 納富 2021, p. 473.
  4. ^ ソクラテスの思い出』1.2.2-4など
  5. ^ a b 朴 2014, p. 136.
  6. ^ a b 納富 2021, p. 482;485.
  7. ^ 廣川 2011, p. 142.
  8. ^ 小島 2017, p. 12f.
  9. ^ a b c 廣川 2016, p. 18.
  10. ^ 廣川 2011, p. 17.
  11. ^ a b c 納富 2021, p. 329.
  12. ^ 田中 2007.
  13. ^ 廣川 2011, p. 140.

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プロトレプティコスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロトレプティコス」の関連用語

プロトレプティコスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロトレプティコスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロトレプティコス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS