プロジェクト01とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロジェクト01の意味・解説 

プロジェクト01

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/04 00:44 UTC 版)

反動推進研究グループ」の記事における「プロジェクト01」の解説

ザンデルらは、航空動力中央研究所在籍していた1929年に、実験用ロケットエンジンOR-1の研究始めた。後にこれはGIRDのプロジェクト01となった。このエンジンは、純粋な液体ロケットエンジンというよりは現在でいうハイブリッドエンジンに近いものであった思われる圧縮空気ガソリンにより作動したガソリン粉末金属混ぜて高エネルギー発生する燃料研究用いたエンジン細長い円筒形をしている。円筒形2/3は2重構造となっていて、残りの1/3は1重構造となっている。1重構造の方の円筒形一端解放されておりノズル形成している。ノズル反対二重構造となっている円筒形部分燃焼室形成している。ノズル側の燃焼室二重壁外表面に接続され中空パイプから、圧縮空気二重の円筒内壁外壁の間のスペース流れエンジン全体冷却再生冷却)した。またノズル部分ノズル外周にらせん状に巻かれ中空コイル循環させて冷却した

※この「プロジェクト01」の解説は、「反動推進研究グループ」の解説の一部です。
「プロジェクト01」を含む「反動推進研究グループ」の記事については、「反動推進研究グループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロジェクト01」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロジェクト01」の関連用語

プロジェクト01のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロジェクト01のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの反動推進研究グループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS