プレイステーション版追加要素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プレイステーション版追加要素の意味・解説 

プレイステーション版追加要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 08:08 UTC 版)

ソウルエッジ」の記事における「プレイステーション版追加要素」の解説

オープニングムービー ソウルエッジ世界表現したOPムービーの追加エッジマスターモード 世界地図表示される各地転戦して対戦開始前表示されるリングアウト倒せ!」といった条件を満たすように敵に勝つと、攻撃力重量といったパラメーター通常とは違う武器入手できる武器コレクション増やして最終的にそれぞれのキャラの最強武器入手することが目的だが、プレイヤー訓練用モードでもある。 マルチエンディング アーケードモードのエンディングをポリゴンキャラによる動画変更エンディング中に特定の操作をすることによってエンディング内容変化するソン・ミナ場合通常では、父の不意討ちをかわせずに修行やり直しを命ぜられてしまう。隠しコマンド入力した場合は、不意討ちかわして一人前認められ、ファン・ソンギョンと養子縁組みされられそうになる。なお、アーケード版エンディングは「エッジマスターモード」をクリアすることによって見ることができる。 BGMORIGINAL VERSIONアーケード版)」、「ARRANGE VERSIONアーケード版アレンジ)」、「KHAN SUPER SESSION」の3種類のBGMから選択可能。 KHANとは、1996年結成活動していた日本のユニットグループで、家庭用追加されOPムービー中に流れ本作テーマソングThe Edge of Soul』を制作し歌っている(後にシングル・アルバムとしても発売された)。 キャラクターの追加衣装 本作家庭用版発売前には、一般公募によるコスチュームデザインのキャンペーンが行われた。このキャンペーン入選作品が、アーケード版衣装とともにそれぞれのキャラ家庭用版の独自の追加衣装として実装された。 その他 ゲームバランス修正練習モード一定条件使える隠れキャラ(美那の父、「成漢明(ソン・ハンミョン)[Seung Han Myong]」など)等の追加

※この「プレイステーション版追加要素」の解説は、「ソウルエッジ」の解説の一部です。
「プレイステーション版追加要素」を含む「ソウルエッジ」の記事については、「ソウルエッジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プレイステーション版追加要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレイステーション版追加要素」の関連用語

プレイステーション版追加要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレイステーション版追加要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソウルエッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS