ブレーメン_(お笑い)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブレーメン_(お笑い)の意味・解説 

ブレーメン (お笑い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 01:53 UTC 版)

ブレーメン
メンバー スター関根
岡部秀範
結成年 2004年
解散年 2011年
事務所 よしもとクリエイティブ・エージェンシー
出身 NSC東京校10期
出会い NSC
現在の活動状況 解散
芸種 漫才
同期 オリエンタルラジオはんにゃフルーツポンチなど
公式サイト ブレーメンのブログ案内所
テンプレートを表示

ブレーメンは、吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー)に所属していたお笑いコンビ東京NSC10期生。2011年4月20日ブレーメンライブ「道」を最後に解散。解散理由はスター(関根雅史)が芸人を辞めるため。

メンバー

  • 関根 雅史(せきね まさし、1982年1月6日 - )ボケ担当
東京都出身。専修大学卒業。血液型はB型。
障子屋の倅である。
ブレーメンはコンビではなく、岡部、スター関根、関根雅史のトリオらしく、NSC10期生は岡部と関根雅史であり、スターはスター自身がNSCと語っている。(2009年6月29日シチサンライブより)
特技はバスケットボール。また、SLAM DUNKを愛している。
ギターも得意で自分の曲も持っている。
関根はトリオ時代「バンダマン」というキャラでネタをしており、そのキャラは今でもコントなどで用いられる。
2011年4月20日の単独ライブ「道」を最後に芸能界を引退。引退の理由は自身のブログで「自分自身の中で芸人を続ける気持ちがなくなってしまったため」と述べている。
  • スター関根(すたーせきね)ボケ担当
スターを名乗り、壮大なボケをする(「好物はオホーツク海」「俺がアメリカにかぶれてるんじゃない、アメリカが俺にかぶれているんだ」など)。漫才の時も、その設定に準じている。
スターの一言で世界が動くらしい。
  • 岡部 秀範(おかべ ひでのり、1981年7月31日 - )ツッコミ兼サッカー担当(?)
福島県会津若松市出身、すぐに引越したため本当は千葉県出身。桐蔭横浜大学卒業。 [1]
ツッコミ担当であるが、どこか抜けているところがある。
身長170cm、体重60kg。血液型はA型。
三人兄弟の長男。
実家暮らし。
高所恐怖症である。
趣味はサッカー、麻雀将棋桃鉄
サッカー(フットサル)が素晴らしく上手い。横浜フリューゲルスのジュニアユースの経験を持つ。
弟は湘南ベルマーレフットサルクラブに所属している岡部将和。
リズムに乗せた一発ギャグを得意とする(相方の関根でさえもよく分からないものが多い)。
ピクニックに携帯番号を口頭で教えられたとき、ピクニックはボケで15桁くらいの適当な数字を言ったが、岡部は信じてそのまま電話をかけ、しかもその電話が通じてしまった。
パンサーの尾形とは、先輩後輩関係なく友達である。
中村俊輔に顔が似ていることを自ら主張する時があり、フリーキックモノマネを得意とする。
学生時代、99%受かると言われていたスポーツ入試で縦書きの論文を横書きにし、落ちた。
解散ライブ「道」では、「今後は“岡部ナイスパス”として活動する可能性が高い。」と語ったが、翌日21日に“ブレーメン岡部”として活動していく事が発表された。
2012年6月10日より、1つ先輩の畑中しんじろうと町のベーカリーズというコンビを結成したが、2013年4月2日に解散。
その後、テレ朝動画の“芸人同棲”という番組内でGO!皆川とペペというコンビを結成した。

来歴

  • M-1グランプリ 2007 準決勝進出
  • M-1グランプリ 2008 準決勝進出
  • M-1グランプリ 2009 3回戦敗退
  • M-1グランプリ 2010 準々決勝進出
  • キングオブコント 2010 準決勝進出

逸話

  • ネタは主に漫才。たまにショートコント(スター曰く、ショートエンターテイメント)を行う。関根が壮大なボケをしたり、逆に弱気な行動に出るパターンが多い。
  • 二人は「スター関根、関根雅史、岡部秀範のトリオで、スター関根と関根雅史は別人だ」と語っている。(2009年6月29日《放送は7月6日》エリートヤンキーのシチサンライブより)
  • 漫才中岡部がネタを飛ばし、その後一発ギャグ合戦を行いつないだことがある。しかも、岡部はなぜか裏で、ネタを飛ばしたのを関根のせいにしてキレた。
  • ネタを飛ばした岡部が漫才中に脱走するという事もあった。その際スターは「岡部、後で説教な。」と言っていたのだが、後で「いざ岡部の目を見たら、ただ抱きしめたよ。」と語った。
  • 以前は赤枝(元オバアチャン)とトリオを組んでいた。

ネタ

  • 漫才(スターと岡部)
スターが壮大なボケをし、それを一般人岡部がツッコむというものが多い。
  • 漫才(スター時々まさし)
スターが漫才の途中で帰ってしまい、その代わりに関根まさしが飛び入り参加する。
その時のネタは「誰やねんどこやねん」など。
  • 漫才(まさしと岡部)
スター漫才とは違い緩やかな雰囲気が特徴。
リズムネタでは「ZooParty」など。
  • ショートエンターテイメント
一般的に言うとショートコント。スターの大胆なボケを岡部がリズムに乗せてツッコむ。
  • リズムネタ
まさしと岡部が行うことが多く、スターはしないらしい。代表作は「嘘つき音頭」(USO音頭)。
  • リズムギャグ
岡部の得意とする一発ギャグには主にリズムが付いており、「ストレス解消」「豚ほぐし」など様々な種類がある。

出演

関連項目

外部リンク


「ブレーメン (お笑い)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレーメン_(お笑い)」の関連用語

ブレーメン_(お笑い)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレーメン_(お笑い)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレーメン (お笑い) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS