フルカン・シュテッティンとは? わかりやすく解説

フルカン・シュテッティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 12:54 UTC 版)

ヴルカン[1]・シュテッティンAG Vulcan Stettin )は、ドイツ造船会社。シュテッティン(現在のポーランドシュチェチン)に所在した。ドイツ海軍向けのUボートと軍艦を建造し、両大戦において重要な役割を果たした。会社および造船所は戦後ポーランド政府によって廃止された。

歴史

ヴルカン・シュテッティンは1851年ヴルカン造船所Vulcan Werft、ヴルカン・ヴェルフト )としてシュテッティンで設立された。1945年に廃止されるまでドイツの主要な造船所として客船戦艦駆逐艦など大型船の開発に大きな役割を果たした。

同社が最初に建造したのは鉄製の蒸気船、ディーフェナウ(Dievenow )であった。1857年に造船所はシュテッティナー・マシーネンバウ AG ヴルカンStettiner Maschinenbau AG Vulcan )と改名し、ますます大型の船が建造されるようになった。また1859年に同社初の蒸気機関車を製造した。シュテッティンの設備は手狭となり、新たな設備が必要となった。

新工廠は1907年から1909年にかけてハンブルクブレーメンに建設された。1928年に同社は破産し、ハンブルクの工廠は1930年に売却されたがヴルカン・シュテッティンとして再建された。

第二次世界大戦後造船所は占領され、ポーランド政府によって廃止された。

建造された主な艦船

関連項目

注釈

  1. ^ 「フルカン」は日本において古くから定着している表記であるが、ドイツ語でのVulcanの実際の発音は語頭が濁音の「ヴルカン」である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルカン・シュテッティン」の関連用語

フルカン・シュテッティンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルカン・シュテッティンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフルカン・シュテッティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS