フランツ【Franz】
読み方:ふらんつ
(2世)[1768〜1835]神聖ローマ帝国最後の皇帝。在位1792〜1806。フランス革命からナポレオン戦争にわたる激動の時代に在位。オーストリア皇帝(フランツ1世、在位1804〜1835)となり、1806年、ナポレオンのライン同盟政策による圧迫を受けて神聖ローマ帝国を解体。
(〜 Joseph)(1世)[1830〜1916]オーストリア皇帝。在位1848〜1916。1867年オーストリアハンガリー帝国を成立させ、ハンガリー国王を兼任。バルカン問題でロシアと対立し、第一次大戦の口火を切った。大戦中に没。フランツ=ヨーゼフ。フェレンツ=ヨージェフ。
(〜 Ferdinand)[1864〜1914]オーストリア皇太子。
の甥(おい)。1914年6月、妃ゾフィーとともにボスニアのサラエボでセルビア青年に暗殺され、これが第一次大戦のきっかけとなった。フランツ=フェルディナント。→サラエボ事件
フランツ・フェルディナント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 07:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
フランツ・フェルディナント(Franz Ferdinand)は、ドイツ語圏の男性名。フランツとフェルディナントの複合名である。
人名
- フランツ・フェルディナント・フォン・エスターライヒ=エステ - オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者。いわゆるフランツ・フェルディナント大公。子孫はホーエンベルク公爵家を名乗る。
- エルツヘルツォーク・フランツ・フェルディナント - オーストリア=ハンガリー帝国海軍の戦艦。「エルツヘルツォーク」は「大公」の意。すなわち、戦艦「フランツ・フェルディナント大公」である。
- バイエルン王国軍第2重騎兵連隊「フランツ・フェルディナント・フォン・エスターライヒ=エステ大公」
- フランツ・フェルディナント・ホーエンベルク - ホーエンベルク公爵家の第2代当主。
- フランツ・フェルディナント・フォン・ガラス - オーストリアの伯爵。
- フランツ・フェルディナント・フォン・ドゥルッフェル - ミュンスターの医学者。
その他
- フランツ・フェルディナンド - イギリスのロックバンド。バンド名の由来は、フランツ・フェルディナント大公。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- フランツ・フェルディナントのページへのリンク