フランス文学界での位置づけ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 06:23 UTC 版)
「レーモン・ラディゲ」の記事における「フランス文学界での位置づけ」の解説
ラディゲのフランス文学史全体における位置づけは、作家としての活動期間が短く、作品の本数も少ないせいもあってか決して高くはない。しかし処女小説『肉体の悪魔』は、題材のセンセーショナルさに淫することなく、年上の既婚者との不倫に溺れる自らの心の推移を冷徹無比の観察眼でとらえ、虚飾を排した簡潔な表現で書きつづったことで、今日もなお批評に耐えうる完成度に達している。 『ドルジェル伯の舞踏会』に至っては、ラディゲ自らが参考にしたとしているラファイエット夫人の『クレーヴの奥方』を、高度に文学的な手腕で換骨奪胎し、別の次元の「フランス心理小説の傑作」に仕立て上げていることから、「夭折の天才」の名にふさわしい文学的実力の持ち主であったと評されている。
※この「フランス文学界での位置づけ」の解説は、「レーモン・ラディゲ」の解説の一部です。
「フランス文学界での位置づけ」を含む「レーモン・ラディゲ」の記事については、「レーモン・ラディゲ」の概要を参照ください。
- フランス文学界での位置づけのページへのリンク