フェリックス・サボンとは? わかりやすく解説

フェリックス・サボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 09:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はサボン第二姓(母方の)はファブレです。(Template:スペイン語圏の姓名
フェリックス・サボン
個人情報
生誕名 フェリックス・サボン
フルネーム フェリックス・サボン・ファブレ
愛称 El Líder Máximo
国籍  キューバ
生誕 (1967-09-22) 1967年9月22日(54歳)
身長 198 cm (6 ft 6 in)
スポーツ
競技 男子 ボクシング
獲得メダル
 キューバ
男子 ボクシング
オリンピック
1992 バルセロナ ヘビー級
1996 アトランタ ヘビー級
2000 シドニー ヘビー級
世界ボクシング選手権
1986 リノ ヘビー級
1989 モスクワ ヘビー級
1991 シドニー ヘビー級
1993 タンペレ ヘビー級
1995 ベルリン ヘビー級
1997 ブダペスト ヘビー級
1999 ヒューストン ヘビー級
パンアメリカン大会
1987 インディアナポリス ヘビー級
1991 ハバナ ヘビー級
1995 マルデルプラタ ヘビー級
中央アメリカ・カリブ海大会
1986 サンティアゴ ヘビー級
1990 メキシコシティ ヘビー級
1993 ポンセ ヘビー級
1998 マラカイボ ヘビー級

フェリックス・サボン・ファブレFélix Savón Fabré1967年9月22日 - )は、キューバヘビー級ボクサーアマチュアボクシングで活躍し、キューバ代表としてバルセロナアトランタシドニーオリンピックに出場し、3大会連続で金メダルを獲得した。身長198cm。ニックネームは“El Líder Máximo(The Maximum Leader)”。

経歴

1980年にデビュー。1988年ソウルオリンピックはキューバがボイコットしたため出場できなかったが、1992年のバルセロナオリンピック、1996年のアトランタオリンピック、2000年のシドニーオリンピックでいずれも圧勝で金メダルを獲得した。シドニーオリンピック開会式ではキューバ選手団の旗手を務めた。

ボクシングの同一階級での3連覇は、1972年ミュンヘンからモントリオールモスクワとヘビー級で3連覇したキューバのテオフィロ・ステベンソン以来史上2人目となった。また複数階級を含めると、ハンガリーラズロ・パップ1948年ロンドンミドル級を、ヘルシンキメルボルンライトミドル級を制しており、3大会連続金メダルはサボンで3人目ということになる。

また、世界アマチュアボクシング選手権においても1992年から1997年までに6連覇[1]を達成している。

アンドリュー・ゴロタ、レイ・マーサーアクセル・シュルツデビッド・トゥアシャノン・ブリッグスダバリル・ウィリアムソン、カーク・ジョンソン、レイモン・ブリュースター、ルアン・クラスニキ、スルタン・イブラギモフなど後にプロで名を上げることになる選手の多くがアマチュア時代にサボンの前に敗北の苦杯を喫していた。サボンはこのことから「亡命してプロのリングに上がれば、すぐに世界王者になれる[2]」という意見が絶えなかった。しかしサボンは、「プロボクシングというのは結局、金とビジネスだけで成り立っており汚い。それに比べオリンピック・スタイルのボクシングは綺麗で、競技者にとって非常に重要なものがある」とコメントするなどプロ転向を頑なに否定し続け、生涯アマチュアにこだわった。

シドニーオリンピックで金メダルを獲得した後、現役引退を表明した。

通算成績は387勝21敗で、また一説には通算582戦で負けたのは19戦だけであるという。

2004年アテネ五輪でキューバ代表のトレーナーを務めた[3]

ファイトスタイル

右オーソドックススタイル。右手は耳まで隠れるほどアップライトの位置まで上げ、左手はやや前方へ突き出した独特の構えをとる。

長身を活かしてロングレンジからのジャブで試合をコントロールする堅実なアウトボクシングを得意とする一方、優れたハンドスピードと強打でインファイトもこなすボクサーパンチャーである。全盛期の右ストレートはヘッドギアと厚いグローブを用いるアマチュアボクシングにおいても、一撃でダウンを奪う必殺の破壊力を誇った。

補足

  1. ^ ただし、1997年の世界選手権でサボンは決勝でウズベキスタンルスラン・チャガエフに敗れている。後にチャガエフがプロとしてボクシングの試合を行っていたことが判明し金メダルを剥奪され、準優勝だったサボンが繰上げで金メダルを獲得した。
  2. ^ キューバではスポーツにおけるプロ活動が認められていないため。
  3. ^ PLUS: BOXING; Cuban Champion To Become a Coach” (英語). Nytimes.com. New York Times (2001年1月7日). 2012年12月21日閲覧。

関連項目

外部リンク


フェリックス・サボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/03 23:36 UTC 版)

アウトボクシング」の記事における「フェリックス・サボン」の解説

アマチュアボクシングヘビー級で約14年間に渡ってトップであり続けオリンピック3連覇世界ボクシング選手6連覇など数々の大記録成し遂げた選手

※この「フェリックス・サボン」の解説は、「アウトボクシング」の解説の一部です。
「フェリックス・サボン」を含む「アウトボクシング」の記事については、「アウトボクシング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェリックス・サボン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェリックス・サボン」の関連用語

フェリックス・サボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェリックス・サボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェリックス・サボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアウトボクシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS