フィルムの散逸と復元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フィルムの散逸と復元の意味・解説 

フィルムの散逸と復元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 18:58 UTC 版)

戦艦ポチョムキン」の記事における「フィルムの散逸と復元」の解説

本作のオリジナル・ネガは、スターリン時代政治的理由カットされており、海外公開された版も多くシーンカットされたため、完全なオリジナル散逸してしまった。 1976年ソ連映画関係者努力により世界中散らばったポジ・プリントから復元版再構成された。この版はショスタコーヴィチ交響曲からとった音楽つけられたため、通称ショスタコーヴィチ版」と呼ばれる。しかし、その後ドイツ作曲家エドムント・マイゼルがドイツ公開1926年)の際に作曲したスコア発見され、もともとマイゼルへの作曲依頼者がソビエト側であることや、エイゼンシュテイン本人伴奏音楽として優れている認めていたことから、こちらの版の復元進み2005年には元ミュンヘン映画博物館館長エンノ・パタラスの指揮によりこの「マイゼル版」の復元版完成した復元マイゼル版では、当時ドイツ公開版にならい、戦艦マスト掲げられた旗が手彩色作業により赤旗になっている

※この「フィルムの散逸と復元」の解説は、「戦艦ポチョムキン」の解説の一部です。
「フィルムの散逸と復元」を含む「戦艦ポチョムキン」の記事については、「戦艦ポチョムキン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィルムの散逸と復元」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィルムの散逸と復元」の関連用語

フィルムの散逸と復元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィルムの散逸と復元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦艦ポチョムキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS