フアナ・ラ・ベルトラネーハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 后妃 > ポルトガルの王妃 > フアナ・ラ・ベルトラネーハの意味・解説 

フアナ・ラ・ベルトラネーハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 06:14 UTC 版)

フアナ・デ・カスティーリャ
Juana de Castilla
ポルトガル王妃
在位 1475年5月30日 - 1481年8月28日
別称号 アストゥリアス女公
カスティーリャ女王(王位請求者)

別称 フアナ・ラ・ベルトラネーハ
Juana La Beltraneja
出生 1462年2月21日
カスティーリャ王国
マドリード
死去 (1530-04-12) 1530年4月12日(68歳没)
ポルトガル王国
リスボン
埋葬 ポルトガル王国
リスボン
聖クララ修道院
結婚 1475年5月30日 プラセンシア
配偶者 ポルトガル王アフォンソ5世
家名 トラスタマラ家
父親 カスティーリャ王エンリケ4世
母親 フアナ・デ・ポルトゥガル
宗教 ローマ・カトリック
テンプレートを表示

フアナ・ラ・ベルトラネーハJuana "La Beltraneja", 1462年2月21日 - 1530年4月12日)は、カスティーリャエンリケ4世と2番目の王妃フアナポルトガルドゥアルテの娘)の一人娘。

名前について

正式にはフアナ・デ・カスティーリャJuana de Castilla)あるいはフアナ・デ・トラスタマラJuana de Trastámara)であるが、出生に由来しフアナ・ラ・ベルトラネーハJuana La Beltraneja) と呼ばれる(後述)。

ポルトガル語名は、ジョアナ・デ・トラスタマラJoana de Trastâmara)。

生涯

生い立ち

マドリードでの出世時から醜聞がフアナについてまわった。エンリケ4世は最初の妃ブランカとは子供をもうけることなく離縁し、2人目の妃フアナにもなかなか子供が産まれず、性的不能者ではないかと囁かれていた。そのため、「王妃フアナはカスティーリャ貴族ベルトラン・ラ・クエバを連れ込んで妊娠したのであり、王女はエンリケ4世の子ではない」と思われていた。揺りかごの中にいた頃から、フアナは「ベルトランの子」という意味で「ラ・ベルトラネーハ」と呼ばれていた[1]

のち、王妃フアナは司教フォンセカの甥ペドロ・デ・カスティーリャ・イ・フォンセカの元へ走り、彼の子供を2人生んだ[2]。このため、エンリケ4世は彼女も離縁したが、正嫡かどうかは不問のままフアナ・ラ・ベルトラネーハを自身の一人娘として後継者に指名し、カスティーリャ貴族に女王として仕えるよう命じた。この決定に異を唱える貴族は多く、エンリケ4世の異母弟でフアナの叔父にあたるアルフォンソ王子、次いでその姉イサベル王女(のちのイサベル1世)が推された。

父の崩御と内戦

エンリケ4世が1474年に崩御すると、フアナの叔母イサベル王女を支持する勢力が拡大し(フアナの実父とされるベルトランもイサベル支持者であった)、後ろ盾のないフアナは母方の叔父であるポルトガル王アフォンソ5世の元へ救援を求めた[3]

アフォンソ5世は1475年にフアナと結婚し、翌1476年にカスティーリャへ侵攻した。

しかし、トーロの戦い英語版で、イサベルとその夫フェルナンド5世(のちのアラゴンフェルナンド2世)の軍に敗退した[3]

アフォンソ5世はフランスルイ11世と同盟の交渉をしたが、失敗に終わった。1479年、アフォンソ5世は、イサベルとフェルナンドの王位の正統性を認める和議に調印した(アルカソヴァス条約英語版[3]

ほどなくアフォンソ5世とフアナの結婚は、ローマ教皇シクストゥス4世により、近親婚を理由に無効とされた。正統性を否定されたフアナは修道院に送られ、リスボンで逝去した。死ぬまで手紙には La Reina(女王)と署名していたという[4]

系図

 
 
 
 
アルフォンソ11世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンリケ2世
 
ペドロ1世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フアン1世
 
コンスタンサ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンリケ3世
 
カタリナ
 
 
アラゴン王
フェルナンド1世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フアン2世
 
 
 
 
(アラゴン王)
フアン2世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンリケ4世 イサベル1世
 
フェルナンド5世 ハプスブルク家
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フアナ
 
 
フアナ
 
 
フェリペ1世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アブスブルゴ朝
 
 
 
 

脚注

  1. ^ 西川, p. 249.
  2. ^ 西川, p. 253 - 254.
  3. ^ a b c 西川, p. 255.
  4. ^ 西川, p. 257.

参考文献

  • 西川和子『スペイン中世烈女物語』彩流社、2019年、238-258頁。 
先代
エンリケ4世
アストゥリアス女公
1462年 - 1464年
次代
アルフォンソ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フアナ・ラ・ベルトラネーハ」の関連用語

フアナ・ラ・ベルトラネーハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フアナ・ラ・ベルトラネーハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアナ・ラ・ベルトラネーハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS