ファッションの影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/12 23:52 UTC 版)
「セーター・ガール」の記事における「ファッションの影響」の解説
デザイナーのジャン=ポール・ゴルチエは、1940年代のヴィンテージなパーマ=リフト・バレット・ブラ(Perma-Lift bullet bra)によって霊感を受けて、マドンナが1990年のブロンド・アンビション(Blonde Ambition)のツアーで着用した、悪名たかいコーン・ブラ(cone bra)をデザインした。カシミアやアンゴラのような、新しい、柔らかい織物が、セーターの製造に使用されていた。錐面形のブラは、ときにはバレット・ブラ(bullet bra。弾丸ブラ)とよばれ、これは乳房をひきあげ、そして左右に離れさせる。その原形では、その外見はしばしば、新しいブラジャーのテクノロジーの推進に結びつけられている。 マドンナが1990年のブロンド・アンビション・ワールド・ツアー(Blond Ambition World Tour)でこれを着用したことによりバレット・ブラに対する関心が高まり、そのスタイルはエロティックで挑発的と見なされていた。また、このブラは、バーレスクおよびロカビリーの愛好者にも人気があり、その両者ともが1950年代からひらめきを受けている。
※この「ファッションの影響」の解説は、「セーター・ガール」の解説の一部です。
「ファッションの影響」を含む「セーター・ガール」の記事については、「セーター・ガール」の概要を参照ください。
- ファッションの影響のページへのリンク