ピカリ隊の制服
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:08 UTC 版)
ここでは、トークなど一部のコーナーや公の場などで着るピカリ隊の制服を紹介する。 1stシーズン 「ピカル道着」と呼ばれる作務衣を採用。男性陣は紺、女性陣は白のピカル道着を着用し、その回で一番ピカった者は、次回からピカル道着に勲章として装飾が施されるシステムであった。勲章獲得数 綾部 - 1回(スタッズと赤い布) 又吉 - 1回(付け襟) 西森 - 1回(毛皮) 大林 - 1回(THEOREM OF PIKARUの刺繍) 岩井 - 1回(ストール) 澤部 - 1回(数珠) 吉村 - 0回 徳井 - 1回(パッチワーク) 平野 - 4回(ワッペン、スカルワッペン、付け襟、手首に数珠) 大島 - 2回(付け襟、リボン) おかもと - 1回(コサージュ) 2ndシーズン 赤い線が入った深緑のブレザーを着用。1stシーズンにあった勲章のシステムは廃止された。 3rdシーズン 紺のブレザーを着用。ズボンは渡辺が提灯ブルマー風、西内がミニスカート、加賀美がショートパンツ、大悟がボンタンになっている。 4thシーズン 3rdシーズンと同じだが、色がピンクに変更された。
※この「ピカリ隊の制服」の解説は、「ピカルの定理」の解説の一部です。
「ピカリ隊の制服」を含む「ピカルの定理」の記事については、「ピカルの定理」の概要を参照ください。
- ピカリ隊の制服のページへのリンク