ピカユーン (ミシシッピ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピカユーン (ミシシッピ州)の意味・解説 

ピカユーン (ミシシッピ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 04:37 UTC 版)

ピカユーン
City of Picayune, Mississippi
ピカユーン中心街
ミシシッピ州におけるパールリバー郡(右図)と同郡におけるピカユーン市の位置
ピカユーン
アメリカ合衆国におけるピカユーンの位置
北緯30度31分41秒 西経89度40分49秒 / 北緯30.52806度 西経89.68028度 / 30.52806; -89.68028座標: 北緯30度31分41秒 西経89度40分49秒 / 北緯30.52806度 西経89.68028度 / 30.52806; -89.68028
アメリカ合衆国
 ミシシッピ州
パールリバー郡
面積
 • 合計 11.8 mi2 (30.6 km2)
 • 陸地 11.8 mi2 (30.5 km2)
 • 水域 0.0 mi2 (0.1 km2)
標高
73 ft (22 m)
人口
 • 合計 10,878人
 • 密度 921.8人/mi2 (345.8人/km2)
等時帯 UTC-6 (中部標準時)
 • 夏時間 UTC-5 (中部夏時間)
郵便番号
39466
市外局番 601
FIPS code 28-57160
GNIS feature ID 0675698
ウェブサイト http://www.picayune.ms.us/, http://www.maroontide.com/
テンプレートを表示

ピカユーン: Picayune)は、アメリカ合衆国ミシシッピ州の南西部、パールリバー郡の都市である。2010年国勢調査でのピカユーンの人口は10,878 人だった。パールリバー郡の中では人口最大の都市である。統計上の目的で2014年にニューオーリンズ大都市圏に付加された[1]。ニューオーリンズ市からは約45マイル (72 km) に位置している。北西にはハッティズバーグ、東にはガルフポートビロクシ都市圏がある。NASAロケットエンジン試験施設であるジョン・C・ステニス宇宙センターは約10マイル南にある。

歴史

ピカユーンの町は1904年に設立され、スペインの硬貨にちなんで命名された新聞「ニューオーリンズ・デイリー・ピカユーン」の所有者、発行者だったエリザ・ジェイン・ポイトベント・ニコルソンが名付けた。「ピカユーン」自体は「小さな硬貨」を意味する。

ハリケーン・カトリーナ

ピカユーン市もハリケーン・カトリーナにより大きな被害を受けはしたが、近隣の都市ほど厳しいものではなかった。このためにニューオーリンズ市やミシシッピ州のメキシコ湾岸に住んでいた住民が、より安全で都市圏への通勤が容易な場所を求めたときに、ピカユーンを恒久的な住居地に選ぶ要因になった。

ピカユーン市内で受けたハリケーン・カトリーナの被害の多くは暴風によってもたらされたものだった。屋根、窓、フェンスが多く飛ばされた。数千とまではいかなくても数百本の樹木も倒され、停電は数か月も続いた。

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は11.8平方マイル (31 km2)であり、このうち陸地11.8平方マイル (31 km2)、水域は0.04平方マイル (0.10 km2)で水域率は0.34%である。

人口動態

人口推移
人口
1910 846
1920 2,479 193.0%
1930 4,698 89.5%
1940 5,129 9.2%
1950 6,707 30.8%
1960 7,834 16.8%
1970 10,467 33.6%
1980 10,361 −1.0%
1990 10,633 2.6%
2000 10,535 −0.9%
2010 10,878 3.3%
2014(推計) 10,749 [2] −1.2%
U.S. Decennial Census[3]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである[4]

基礎データ

  • 人口: 10,535 人
  • 世帯数: 4,100 世帯
  • 家族数: 2,865 家族
  • 人口密度: 345.9人/km2(895.6 人/mi2
  • 住居数: 4,568 軒
  • 住居密度: 150.0軒/km2(388.3 軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 27.0%
  • 18-24歳: 9.4%
  • 25-44歳: 25.5%
  • 45-64歳: 23.0%
  • 65歳以上: 15.1%
  • 年齢の中央値: 36歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 82.8
    • 18歳以上: 79.2

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 31.8%
  • 結婚・同居している夫婦: 45.0%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 20.8%
  • 非家族世帯: 30.1%
  • 単身世帯: 26.4%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 11.8%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.54人
    • 家族: 3.06人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 26,958米ドル
    • 家族: 33,260米ドル
    • 性別
      • 男性: 31,438米ドル
      • 女性: 20,035米ドル
  • 人口1人あたり収入: 15,798米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 20.8%
    • 対家族数: 18.9%
    • 18歳未満: 28.2%
    • 65歳以上: 17.6%

教育

ピカユーン市の公共教育は、ピカユーン教育学区が管轄している。

ピカユーン・ジュニア高校は7年生と8年生を教える中学校として機能している[5]。ピカユーン記念高校が市内の高校であり、マスコットはマルーン・タイドである。

オルターネイト教育センターも市内にある。

小学校

  • ニコルソン小学校
  • ローズランドパーク小学校
  • サウスサイド小学校
  • ウェストサイド小学校

図書館

マーガレット・リード・クロスビー記念図書館は、ピカユーン市民の用に供しており、パールリバー郡図書館システムの本館でもある。

メディア

新聞

ピカユーンの地方新聞は「ピカユーン・アイテム」である。

ラジオ

ピカユーンの地方ラジオ局は、WRJW、1320kHz、AM放送である。

インフラ

アメリカ国道11号線と4番通り
パレスタイン道路とビーチ通り

交通

アムトラックの列車「クレセント」がピカユーンの駅で停止し、北のニューヨーク市、フィラデルフィア市、ボルチモア市、ワシントンD.C.ノースカロライナ州シャーロットジョージア州アトランタアラバマ州バーミングハムと、南のルイジアナ州ニューオーリンズ市とを結んでいる。ピカユーンにあるアムトラック駅はアメリカ国道11号線の南100にある。上下各1便が運行されている。

アメリカ国道11号線がピカユーン市を通る幹線道である。州間高速道路59号線が州間高速道路10号線を経由して南のニューオーリンズ市、および北のハッティズバーグ市とを繋いでいる。ハッティズバーグの先はメリディアン、さらにアラバマ州バーミングハムに向かう。

ミシシッピ州道43号線は東へ向かう幹線道であり、キルン近くで州間高速道路10号線に接続する。

ピカユーン市民空港は[6]、長さ5,000フィート (1,500 m) の滑走路があり、ニューオーリンズ地域に向かう固定翼およびロータリー翼の民間航空機が利用している。レンタカー、タクシー、リムジーンも利用できる。

鉄道

主要高規格道路

著名な出身者

見どころt

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピカユーン (ミシシッピ州)」の関連用語

ピカユーン (ミシシッピ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピカユーン (ミシシッピ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピカユーン (ミシシッピ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS