ピカピカナース物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピカピカナース物語の意味・解説 

ピカピカナース物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/14 05:23 UTC 版)

ピカピカナース物語』(ピカピカナースものがたり)は、看護師の仕事をミニゲームで体験する女の子向けの育成シミュレーションゲームシリーズ作品。

ゲームボーイアドバンス版

ピカピカナース物語
〜はつらつナース育成ゲーム〜
ジャンル はつらつナース育成ゲーム
対応機種 ゲームボーイアドバンス
発売元 TDKコア
人数 1人
メディア ROMカートリッジ
発売日 2003年12月12日
対象年齢 CERO:全年齢対象
テンプレートを表示

ゲームボーイアドバンス版はTDKコアより2003年12月12日に発売された。正式タイトルは『ピカピカナース物語 〜はつらつナース育成ゲーム〜』。

主人公は一人前の看護師を目指し、小児科産婦人科で構成されるエンジェルクリニックで看護師見習いとして2年の間に様々な体験をする。

ニンテンドーDS版

ピカピカナース物語
ジャンル 仕事に恋するアドベンチャー
対応機種 ニンテンドーDS
発売元 日本コロムビア
人数 1人
メディア DSカード
発売日 2011年8月4日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
売上本数 34,541本[1]
テンプレートを表示

ニンテンドーDS版は日本コロムビアより2011年8月4日に発売された。あこがれガールズコレクションシリーズの第7弾で、看護師を題材とした作品は同シリーズとしては2009年に発売された『ステキにナースDays』に続き2作目となる。

GBA版と異なり内科外科・小児科・産婦人科と入院病棟・救命救急センターを備える総合病院が舞台となっている。

DS版の登場人物

マキノ サエ
ミゾグチ ユウト
キムラ リョウコ
カガミ タカフミ
アライ アキ
ヨネダ ミツコ

出典

[ヘルプ]
  1. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』 エンターブレイン2013年2016年3月25日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピカピカナース物語」の関連用語

ピカピカナース物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピカピカナース物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピカピカナース物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS