クレセント_(旅客列車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレセント_(旅客列車)の意味・解説 

クレセント (旅客列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 04:36 UTC 版)

クレセント
ミシシッピ州のパール川を渡るクレセント号
運行者 アムトラック
運行区間 ニューヨーク - ニューオーリンズ
運行距離 2,216 km
所要時間 約30時間
運行頻度 毎日1往復
使用車両 AEM-7ACS-64/GE P42DC
アムフリートビューライナー
運行開始 1830年
テンプレートを表示

クレセント(Crescent)はアメリカ合衆国サザン鉄道が、 ニューヨーク州ニューヨークルイジアナ州ニューオーリンズを結んで運行していた列車で、現在もアムトラックにより運行されている長距離列車である。

概要

ニューヨーク〜ワシントンD.C.間はペンシルバニア鉄道(Pennsylvania Railroad、略称PRR)が運行した。1950年代初頭に車両が流線型化され、1954年からは、サンセット・リミテッドを介し、カリフォルニア州ロサンゼルスに直通する寝台車が連結された。同区間には座席車を中心としたサザナー(Southerner)も運行された。

1971年の全米鉄道旅客輸送公社・アムトラックの発足に際し、クレセントはサザン鉄道が引き続き運行したが、1979年からはアムトラックが運行を継承、現在は毎日運行されている。

歴史

1968年4月9日の編成

  • ニューヨーク発ニューオーリンズ行き・ワシントン出発時の編成である。
使用車両 車両愛称・形式 車種
SOU6913 E8Aディーゼル機関車 ディーゼル機関車
SOU2924 E8Aディーゼル機関車 ディーゼル機関車
SOU2920 E7Aディーゼル機関車 ディーゼル機関車
SOU1750 DECATUR バゲージ・メールストレージ(荷物郵便車
SOU837   コーチ(座席
SOU3399   コーチ
SOU3789   コーチ
SOU815   コーチ
SOU821   コーチ
SOU2010 RAPIDAN RIVER 寝台車(10ルーメット・6ダブルベッドルーム)
SOU3307   ダイニング
SOU2023 WARRIOR RIVER 寝台車(10ルーメット・6ダブルベッドルーム)
PRR8355 PATAPSCO RIVER 寝台車(10ルーメット・6ダブルベッドルーム)
SOU2353 CRESCENT SHORES 寝台(1マスタールーム・2ドーロゥイングルーム)・ビッフェラウンジ車
SOU2019 TUGALO RIVER 寝台車(10ルーメット・6ダブルベッドルーム)
SOU CAROLINA ビジネスカー
SOU VIRGINIA ビジネスカー

停車駅

食堂車

参考文献

  • Mike Schafer.Joe Welsh. Classic American Streamliners Motorbooks International 1997年 ISBN 0-7603-0377-0
  • Robert J, Wayner. Passenger Train Consists 1923-1973 Wayner Publications

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレセント_(旅客列車)」の関連用語

クレセント_(旅客列車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレセント_(旅客列車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレセント (旅客列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS