ビデオ・ソフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビデオ・ソフトの意味・解説 

ビデオグラム

(ビデオ・ソフト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 09:40 UTC 版)

DVD-Videoメディアの裏面(記録面)
VHSテープ(カートリッジの表面)

ビデオグラム英語: videogram, videogrammeフランス語: vidéogramme)は、電気的録音録画物(でんきてきろくおんろくがぶつ)ともいい[1]、一般にいうビデオソフト[2]映像ソフト(えいぞう そふと)のことである。日本では、通称的にビデオと略されるが、この略語が指す範囲はビデオテープに限定したビデオグラムと言う意味から、ビデオを応用した何かと言う意味まで文脈により多様である。

略歴・概要

映画テレビ番組などの映像作品を、VHSなどのビデオテープDVDBlu-ray Discなどの媒体記録したもの、およびそのパッケージを指す[1]。おもにフランス語[3][4]日本語[5]で用いられ、特に日本においては、法的な正式名称として定義・運用され[5][6]、個別のビデオグラムの冒頭の法的但し書きなどに使用されることで知られる。エンドユーザ向けの販売、レンタル業者への販売を含めたすべての「ビデオ」の種類を総合する語である。

日本においては、すべてのビデオグラムには、製作元、発売元、販売元が存在し、映画の場合、制作プロダクションアニメ制作会社などの製作者が基本的に製作元を受け持ち、発売元はビデオグラム自体の製作とパッケージングを行い、販売元はビデオグラムの販売者であり宣伝流通を行う。通常は発売元がビデオグラム用の映像を保有しているが、小学館バップ[注釈 1]などの一部ソフトは、発売元と映像保有元が異なることもある。殆どの深夜アニメ日本映画などの製作委員会方式を採っている作品は、製作委員会名を名義上の発売元に定めている作品も少なくない。

「ビデオグラム」と言う語は著作権法の条文に記載されてはいないが[7]、「第四章 著作隣接権」、「第七章 権利侵害」に登場する二次使用の語が、映画、テレビ番組などのおもにビデオグラムなど(映画についてはテレビでの放送も含む)での使用について総体として指している。

1990年代頃からのVHSソフトの中には、ビデオソフトが正しくコピーされているかどうかを確認するため、末尾に「品質管理用の信号」として正弦波音声が記録されていたものが存在した。

2020年代に入ると、ストリーミングによるビデオ・オン・デマンド定額制動画配信サービス)の急速な普及により、物理メディアの売り上げが減少していることから、一部の地域でビデオソフトの販売を取り止める企業も出て来ている[8]

種類

脚注

注釈

  1. ^ 同社は日本テレビ放送網の映像事業部から独立した企業であるため、親会社が保有する映像の利用が容易であることから、日本テレビ関連のビデオグラムに関しては、バップ自体が発売元となっている。

出典

  1. ^ a b ビデオグラム、広告用語辞典、株式会社トータルブレーン、Weblio、2009年12月6日閲覧。
  2. ^ videogram、『英和コンピューター用語辞典』、研究社、2009年12月6日閲覧。
  3. ^ vidéogramme (フランス語)TheFreeDictionary.com、2009年12月6日閲覧。
  4. ^ 外国著作権法令集 - フランス編社団法人著作権情報センター、2017年7月14日閲覧。参考:フランスの著作権法
  5. ^ a b 日本シナリオ作家協会使用料規程 (PDF)委託契約約款・使用料規程届出一覧表示文化庁日本シナリオ作家協会、2017年7月14日閲覧。
  6. ^ 第2章 第8節 ビデオグラム (PDF)日本音楽著作権協会(JASRAC)、2009年12月6日閲覧。
  7. ^ 著作権法 | 国内法令 | 著作権データベース、社団法人著作権情報センター、2017年7月14日閲覧。
  8. ^ Brad Adgate (2023年8月3日). “ディズニーが豪でDVD販売を終了、物理ディスクの終焉に近づく”. Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン). 2023年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ビデオソフト」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビデオ・ソフト」の関連用語

ビデオ・ソフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビデオ・ソフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビデオグラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS