ビジネス面における第1回大会からの前進
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:13 UTC 版)
「2009 ワールド・ベースボール・クラシック」の記事における「ビジネス面における第1回大会からの前進」の解説
第2回大会は観客数や視聴者数などで第1回大会を上回る結果を見せた。総観客動員は前回の73万7112人から80万1408人へ約6万人の増加を見せ、決勝は大会史上最多の5万4846人の観客を集めた。1試合平均の視聴者数も前回から14%増の161万6000人となった。不況の煽りを受けて不安が挙げられていたスポンサーも26から56に増加した。前進をみせた今大会であったが、集客力のある試合とそうでない試合の落差が大きいことが課題として残った。カナダで行われたトロントラウンドでは、カナダ対アメリカの試合には4万人を超す観衆が詰めかけた。しかし、その他の試合では約1万人程度の観衆であった。またバスケット全米大学選手権やそもそもの国際大会への無関心の影響で、米国内の話題を広く集められなかった状態は第2回大会でも続いた。それでも、セリグ・コミッショナーは観客数やスポンサー数の増加を受けて「今大会は大成功だった」「野球の魅力と国際的な発展を示した」とコメントした。
※この「ビジネス面における第1回大会からの前進」の解説は、「2009 ワールド・ベースボール・クラシック」の解説の一部です。
「ビジネス面における第1回大会からの前進」を含む「2009 ワールド・ベースボール・クラシック」の記事については、「2009 ワールド・ベースボール・クラシック」の概要を参照ください。
- ビジネス面における第1回大会からの前進のページへのリンク