ヒサナスピュアラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > ヒサナスピュアラブの意味・解説 

ヒサナス ピュアラブ【ヒサナス ピュアラブ】(草花類)

登録番号 第13390号
登録年月日 2005年 9月 13日
農林水産植物の種類 ファレノプシス
登録品種の名称及びその読み ヒサナス ピュアラブ
 よみ:ヒサナス ピュアラブ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 関博
品種登録者の住所 山梨県東八代郡石和町川中島1653番地の15
登録品種の育成をした者の氏名 関博
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「グレース パーム」に「タキゾー」を交配して育成されたものであり、花はセパル及びペタル黄白色の単色リップ中央裂片は黄白地色浅緑黄色のぼかしが入る、平咲き大型種である。大きさは大、草姿は横性である。正面の形は倒披針形先端の形は微突形、横断面の形はⅢ型向きは斜上、ねじれは無、幅は76100mm長さは20.1~30cm、表面の色は鮮黄緑である。花序の型は総状花数は16~25、花型は平、花の横径及び縦径は10.1~12.5cmである。ドーサル・セパル正面の形は楕円形先端の形は凹形周縁波打ちは無、ラテラル・セパル正面の形は長楕円披針形先端の形は微突形、周縁波打ちは無である。ペタル正面の形は半円形先端の形は円形周縁波打ちは無である。リップ中央裂片の正面の形はⅢ型横断面の形はⅣ型である。花色セパル及びペタル黄白JHS カラーチャート2501)の単色リップ中央裂片は黄白(同2901)の地色浅緑黄(同2904)のぼかしが入る、側裂片黄白(同2901)の地色に穏赤紫(同9513)の縞斑及び浅黄(同2511)のぼかしが入る。花の香りはかなり弱、開花期は冬である。「シグナスルネッサンス」と比較してリップ中央裂片のぼかしの色が浅緑黄であること等で、「シラユキヒメ」と比較してリップ中央裂片のぼかしの色が浅緑黄のみであること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成7年育成者温室山梨県笛吹市)において、「グレース パーム」に「タキゾー」を交配しその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し14年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「ヒサナス ピュア ラブ」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒサナスピュアラブ」の関連用語

ヒサナスピュアラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒサナスピュアラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS